|  裏山を統べて皇帝ダリアてふ    三 寸 
 このあたりは西郷従道(小西郷)の屋敷があったところで、西郷山公園と
 菅刈公園は道を挟んでいるが、もともと一体。目黒区。
 
 kikiさん御贔屓の夏井いつき先生はこんなことをおっしゃっています。
 「『皇帝ダリア』が載ってる歳時記はまだ目にしてないのですが、いずれ載
 るかもなあ〜いつぞやの『いつき組』大忘年会の句会ライブで拍手喝采受
 けたのは、だりあさんの『皇帝ダリア』の句ではなかったかしらん。今年の
 大忘年会も目の前に迫ってきました!」
 
 また、別の俳人はこんなことも。
 「最近、皇帝ダリアを詠む人が増えてきた」「一応ダリアだから夏の季語」
 「ネットで調べると開花期が11月下旬とある。本来のダリアに対して5か月
 はずれている」「皇帝ダリアがどういう道をたどるか知らないが、悩ましい
 植物である」
 
 その点、唯我独尊の三寸は「季題のことは自分が決める」と泰然自若。
 冬の季語とした句は
 モネの園皇帝ダリア睥睨す     まり
 二階まで伸びて皇帝ダリア咲く   きよ子
 季語としない句は
 皇帝ダリア無傷に深き冬の天    美枝子
 等々多数。
 |