HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 ケ リ talksun  2018年8月14日(火) 15:27
[修正]
郊外の休耕田に集まった「鳧」です。
今年生まれた幼鳥も居るはずですが、全く区別出来ません。

  talksun  2018年8月14日(火) 15:27 [修正]
子育て中は威嚇してくるケリですが、カメラに気付き一斉に飛び立ちました。

  talksun  2018年8月14日(火) 15:28 [修正]
もう一枚…。

  talksun  2018年8月14日(火) 15:52 [修正]
おまけです。

  なずな  2018年8月14日(火) 20:45 [修正]
talksunさん、こんばんは
休耕田にたくさんのケリが集まっていますね。
幼鳥も大きくなって見分けるのも難しそうですね。
ケリの飛翔きれいに撮れましたね。お見事です。 

真っ白な雲きれいですね。
この雲の下は雨かしら?
今年の夏は急激な大雨や落雷が多いとのニュ−スを
よく見ます。

 念願叶いました pastel24  2018年8月9日(木) 20:11  HP
[修正]
今日は情報ありがとうございました。
おかげで、数年来の念願だった市内でのオビトンボ型を撮る事が出来ました。
場所的に同じようなアングルばかりでしたが枚数だけはお腹いっぱい撮りました。いずれブログにてと思っております。
今日はすぐ近くでもう一つのサプライズ、写真は「ウチワヤンマの仲良しカップル」です。

  なずな  2018年8月9日(木) 20:38 [修正]
pastel24さん、こんばんは

オビトンボ型撮ることができ良かったですね。
ウチワヤンマのカップル、ハ−トマ−クですね。

私が行ったときは1頭だけでした。
時間差でバッチリですね。

私もねらってみたいと思います。


 本当に仲良し? kiki  2018年8月12日(日) 20:23 [修正]
私は生涯虫に関心を持った事もなく、今はもう目が見えませんが、力作を拝見して、一寸検索してみました。大抵の生物は行為の前に多少は婚活するが、トンボは何しろ食べるのに忙しくてそんな閑が無いので、出会った最初の雌をレイプするんだって。無理矢理抱えて、ご丁寧に前の男の残滓をペニスの棘で掻き出してから事に及ぶが、この間ずっと飛翔中とはびっくり。やっぱり厳しい世界なのですね。興味があれば、10の驚くべき残忍な行為
https://listverse.com/2013/04/18/10-surprisingly-brutal-facts-about-dragonflies/  ご覧下さい。
pastel24さん、専門家でいらっしゃいますか。一寸ここには相応しくなくて
申し訳ありません。尚、先日のダイビング、何をしてるのか探していますが
画も文章も見つかりません。


 Re:本当に仲良し? pastel24  2018年8月13日(月) 9:55  HP[修正]
KiKi 様
興味を持って下さり、また核心に迫ったコメントありがとうございます。
交尾や産卵、種を繋ぐための明日へのメッセージ、いつ見ても応援したくなります。
以下、主観を交えた一般論になりますが
♂が♀を捉えただけでは、♀がアクションを起こさない限り交尾は成立しません。交尾が成立した時点では “ 仲良し ” で良いと思います。また、♂♀意識をしない期間(未成熟)などもあり、 “ 出会った最初の♀をレイプする ” との記載にも疑問が残ります。
フールドで目にした事実を後で調べて驚くことが多いのも昆虫の世界です。今まで一番驚いたのは、キタキチョウの♂がサナギに止まってじっとしているのを見たことがあります。調べてビックリ! 羽化してくる♀を待って交尾をするためだったのですね。キタキチョウの♂にとっては生まれたからには種を残すことが最大の使命で、これが最善の方法なのかと思いました。(他のチョウではこのような事例は見当たりません)
今回の掻き出しの件、「 トンボの不思議 新井裕 著 どうぶつ社 刊 」 の書籍の中から引用補足させていただきます。 “ トンボの場合交尾は♀が♂の精子を受け取る行為で交尾=受精では無く、この精子は♀の体内に貯められており、卵が産み落とされる直前に受精する。♀が何度も異なった♂と交尾をする場合、あとから交尾した♂は前の♂の精子を掻き出したり押し込めたりして受精できないようにした後、♀の体内に自らの精子送り込むという ” 以下は小生の主観ですが、交尾=受精ではないことから、そんな行為が成立するのですね。トンボの♂の場合は自分の子孫を残したいという意欲が強いのでしょう。動物や昆虫では少しでも強い、優位な♂の子孫を残すことが知られていますが、もしかすると後からちょっかいを出す♂の方がより強い♂だということ?また、すこしでも新鮮な精子の優先?を♀が知っていてこのような行為が成立するのかも知れませんね。
また同書には、 “ 紳士的な求愛方法 ”(婚活?) をとるトンボや “ 交尾を拒否する ”トンボ、 先に交尾した♂が他の♂を警戒する “ 浮気を防ぐ2つの方法 ” の項などが記載されています。種によってはKiKi 様の記述された以外の一面を持ってもいます。また 「 水浴びと身づくろい 」 の項にダイビングに関連した記事も少しですが載っています。興味がありましたらお購読も宜しいかと。
昆虫の歴史は4億年とも言われています。そんな長い歴史の中で種を繋いできたものたち、人間から見て何があっても不思議ではない世界なのかも知れませんね。
KiKi様のように、お歳に関係なく感受性や好奇心を持つことは大切なことだと常々思っております。小生も両者を持ち続けて歳をとって行ければと思っています。もういい歳ですが(笑)
尚、ご紹介のHP、小生英語精通しておらずご容赦願います。思いついたままの長文にて失礼します。

  pastel24  2018年8月13日(月) 10:03  HP[修正]
百聞は一見にしかずと言うことで、過去画像から一例ですが
@ ♀の羽化を待つキタキチョウの♂
A 右が♀、左が♂です。♀の翅を広げて腹端を上げる仕草、交尾拒否のように見えました。(ミヤマカワトンボ)
以下、♀の浮気(他の♂からの再交尾)を防ぐ二つの方法として
B 連結をしたまま産卵する(ギンヤンマ)
C 産卵中の♀を近くで警護、見守る(オオシオカラトンボ)
などがあります。ちなみにウチワヤンマの場合は♂はCの行動をとるようです。
種によって産卵形態も異なり、♀単独で行う種、BCについても途中邪魔が入り再交尾が成立することもあります。

 感謝の言葉がありません kiki  2018年8月13日(月) 18:25 [修正]
こんな素晴らしいお返事が頂けるなんて思ってもいませんでした。元々当欄もきれいなもので、削除も覚悟でしたが、なずなさんの寛容さで入れて頂いているもの、本当はこわい話もOK,先生にお尋ね出来るとなれば、やっぱりPCで繋がる人間も捨てたものではありませんね。憲法9条、慰安婦、忖度なんて嘘ばかりの人間社会には少々飽きたので、こんなに生命の理に叶った生物の世界がとても新鮮に映ります。残念ながら時既に遅く、折角のご本も、今は新聞、書籍活字は駄目で、拡大PCだけが頼りです。今大変興味を持つのは、終活、どうして野良猫さえ見事に姿を消すのか、この世界に老齢化問題は存在するのか、
また折々のご活躍を拝見させて頂きます。最近で最も嬉しかったお返事、重ねて深く御礼もうしあげます。

 キマダラセセリ talksun  2018年8月12日(日) 15:52
[修正]
厄介者のヤブガラシも虫達には役立っているようです。
吸蜜にやって来た「黄斑せせり」です。

 マメコガネ talksun  2018年8月12日(日) 15:53 [修正]
同じく「豆黄金虫」です。
コガネムシもいろいろいるようです。

  なずな  2018年8月12日(日) 20:10 [修正]
talksunさん、こんばんは

コガネムシの種類も色々あるようですね。
マメコガネきらきら輝いてきれいです。

キマダラセセリもヤブガラシが好きなのかしら?
私は今日イチモンジセセリがヤブガラシの中を飛び回ってるのを
見ました。
セセリの仲間も色々あって昆虫の世界も奥が深そうですね。

 オオキンカメムシの天敵 きらほし  2018年8月11日(土) 22:12
[修正]
なずなさん、皆さん、今晩は。
毎週、オオキンちゃんの様子を見に行っていますが、
今日は悲しい場面に遭遇しました。
オオキンちゃんが、昆虫ハンターのシオヤアブに捕まっていました。

  なずな  2018年8月11日(土) 23:34 [修正]
きらほしさん、こんばんは

先ほどきらほしさんお部屋に伺い拝見しました。
オオキンカメムシの天敵ですか?

かわいそうだけど、昆虫の世界は弱肉強食仕方ないのかも
知れませんね。

 キアゲハ talksun  2018年8月10日(金) 15:43
[修正]
今季初撮りの「黄揚羽蝶」です。
ナミアゲハは良く見かけますが、キアゲハは少ないように感じます。

  talksun  2018年8月10日(金) 15:43 [修正]
もう一枚…。

  なずな  2018年8月10日(金) 20:02 [修正]
talksunさん、こんばんは

キアゲハとてもきれいですね。
こちらでもナミアゲハに比べて出会う機会が
少ないような気がします。

 ウスバキトンボ talksun  2018年8月8日(水) 15:22
[修正]
初めて撮った「薄羽黄蜻蛉」です。
世界で最も一般的なトンボだそうですが、止まってくれないのでなかなか撮れません。

  なずな  2018年8月8日(水) 20:17 [修正]
talksunさん、こんばんは
ウスバキトンボきれいですね。
私はまだ見たことがありません。
湾曲したきれいな葉に止まってくれて
良かったですね。

 気になったので pastel24  2018年8月8日(水) 23:11  HP[修正]
Talksun 様、関西の野鳥や昆虫、いつも楽しく拝見しております。
本掲示板に時々お邪魔させていただいているpastel24と申します。
この写真一枚で判定するとなると8割がた、「ショウジョウトンボの♀」のように
思います。両者、よく似ていますが・・・
@ 個人的見解ですが、第一印象としてウスバキトンボのこのような止まり方は
見たことがありません。
A 腹部末端(尾端)の形状色合いがウスバキトンボとは異なるように見える。
B 翅の付け根拡大して見たところ、黄味が比較的はっきりしているように見える。
以上の3点が8割がたの根拠になります。
また、写真では分かりませんでしたが、ウスバキトンボは前翅に対し後翅の幅が
広いなどの特徴があります。
折角の初撮りに水を差すようで恐縮ですが、ご検討下さると幸いです。
なずな様、止まり方がちょっと気になったもので勝手させていただきました。

 これはどうでしょう? talksun  2018年8月9日(木) 16:42 [修正]
pastel24さん 何時もご指南ありがとうございます。

ウスバキトンボかショウジョウトンボ♀かと迷ったのですが、翅の付け根に色がついていないので、早とちりしていたようです。

同じ日に、別の場所で撮ったものがありますが、これはどうでしょう?

 ピンポンです pastel24  2018年8月9日(木) 19:47  HP[修正]
Talksun 様
替り玉がすぐ出てくるところなど、こまめな散策の証し素晴らしいです。
止まり方、腹部末端、幅広の後翅など100%ウスバキトンボです。
主観になりますが、簡易な見分け方としてウスバキトンボはぶら下がるように止まります。それ以外の止り方でしたら、疑ってみるようにしています。ただしショウジョウトンボはウスバキトンボと同じような止まり方もします。ややこし世界ですね。
写真は先日撮ったウスバキトンボのダイビングです。トンボも暑くてこれしか考え付かなかったのでしょうか(冗笑)この行為の意味は良く分かりませんが驚きました。
関西でのフィールドの生き物たち、これからも楽しみにしております。まだまだ暑さは続きます、お身体お自愛のほどご活躍下さいませ。

  なずな  2018年8月9日(木) 20:42 [修正]
pastel24さん、

ウスバキトンボの見分け方詳しくコメント頂き
ありがとうございます。
ダイビングすごいですね。こんな姿はじめてみました。

探すときの参考にさせて頂きます。

 スッキリしました talksun  2018年8月9日(木) 20:45 [修正]
pastel24 さん、早速にありがとうございます!

注意深く見ると、付属器なども違いますね。
もう少し細部まで観察しなくては…。

 サギソウ 風来坊  2018年8月8日(水) 20:59  HP
[修正]
なずなさん こんばんは
台風13号が関東に接近しており、横浜も風雨が強くなりつつあります。
三浦半島はいかがですか?
台風の動きが遅く影響が長引きそうなのが心配ですね。

東京都世田谷区の妙法寺ではサギソウが見頃を迎えていました。
先日お届けしましたアートアクアリウムのレポートを遅ればせながらアップしております。

  なずな  2018年8月9日(木) 20:32 [修正]
風来坊さん、こんばんは

台風13号の被害はありませんでしたか?
三浦半島は何事もなく去って行きました。
強い雨も降らずいいお湿りになりました。

サギソウが涼しげでたくさんのサギの舞を
思い浮かべて楽しいです。
アートアクアリウムのレポ−ト拝見しますね。
お誘いありがとうございます。

 オオキンカメムシ pastel24  2018年8月7日(火) 10:48  HP
[修正]
オオキンカメムシ拝見しました。
下部に羽化直後の淡いオレンジの個体と、金属光沢が目を惹く脱皮痕、そして上部両サイドには羽化後2〜4時間と思われる成虫と一枚の葉裏で色々と楽しめましたね。
小生はK氏のブログを拝見し翌5日に訪ねて見ました。すべてが5齢幼虫で面白味にかけましたが今年も健在ということで安堵しました。
関東圏では貴重な繁殖地のはず、かなり老木のアブラギリですが、頑張れる限り頑張ってほしいものです。
写真は盛夏(立秋)のご挨拶(笑)と16年8月28日に撮影した過去画像になりますが、幼稚園から小学生は1齢〜3齢、中学生は4齢、高校生は5齢(終齢)幼虫になります。また成人式=羽化、衣装=脱皮痕と言うことで・・・今後の観察のご参考になれば幸いです。

  なずな  2018年8月7日(火) 19:38 [修正]
pastel24さん、こんばんは
暑い夏は滝ですよね。
涼しさをありがとうございます。

オオキンカメムシに会いに昨日行ってきました。
たくさんのオオキンカメムシが集まって集会を
してるような感じでした。
pastel24さんは5日でしたか?
私は6日、一日で違う景色になるのですね。
これからどんな風に変身していくのか楽しみです。

幼稚園から脱皮あとまでの課程をありがとうございます。
参考にさせて頂きます。   

 アオメアブ talksun  2018年8月6日(月) 16:25
[修正]
トンボを追いかけていて見かけた「青目虻」です。
名前は検索して絵合わせしたものですが、きれいな青い目をしています。

 シオヤアブ talksun  2018年8月6日(月) 16:26 [修正]
尻尾の先端が白い「塩谷虻」です。
暗殺昆虫と云われ、スズメバチの天敵だそうです。
先端の白色を‘塩’に見立てた名前だそうです。

  なずな  2018年8月6日(月) 19:46 [修正]
talksunさん、こんばんは

 アオメアブの目青い目でまるで宝石のようです。
シオヤアブはまだ見かけたことがありませんが、
スズメバチも撃退するすごいアブなのですね。

 犬も歩けば kiki  2018年8月3日(金) 21:33
[修正]
まだ未練がましくヤブガラシを探しても有るわけ無いですね。あら、何だか実が付いていると見れば、これはノブドウですか。ずっと見たかったので、これはラッキー、これから色が楽しめるかな。(場所が分からなくなりましたけど)植物も全然駄目ですが、こういう実は大好きです。アケビ、カラスウリ、それと、もうほぼ絶滅ではないかと思うサルトリイバラ、若しお写真をお持ちの方は是非見せてください。

  talksun  2018年8月3日(金) 22:20 [修正]
こんばんは〜

花の家のトップページから
 野草 → 三浦半島の野草 → 50音別  で検索すると殆どの野草がご覧になれますよ。

  なずな  2018年8月4日(土) 20:39 [修正]
kikiさん、talksunさん、こんばんは

ヤブガラシ探していたのですね。もしかしてって
思いますよね。
私も今でもダメモトで探しています。

ノブドウを見つけられたのですね。もっといろいろなきれいな色が
ありますよ。
いろんな色の実があってまるで宝石のようです。
花の家の三浦半島の野草コ−ナ−に三浦半島で
見られる野草を撮って掲載しています。
サルトリイバラも依然撮ったものを載せています。。
私の実家徳島ではこの葉っぱを使って柏餅にしていました。
徳島では柏の葉っぱの代わりにサルトリイバラの葉を使う習慣が
あります。
野草の写真はtalksunさんが紹介してくださった場所にあります。

talksunさん、紹介してくださりありがとうございます。   

 有り難うございました。 kiki  2018年8月5日(日) 10:09 [修正]
talksunさん、お礼が大変遅れましたが、ご紹介を有り難うございました。本当になずなさんはスーパーウーマン、心技体揃って、誰にも優しく、素晴らしい自然に恵まれ、私のような変人もずっとお慕いして居着いてしまいました。
さてサルトリイバラ、拝見しましたが、現在も変わらず存在しますか?どこかに三浦半島に自生と有りましたが、今は三宅島など離島に多いように思えます。20年位前にクリスマスリースを作って以来、毎年続けて来ましたが、中国産のものの後は、ここ数年は、毎年末に複数の花屋に依頼しても入手出来ません。(通販に少しあります)。数年前までは近県によく出掛け、植物園を含む数カ所に、私の秘密のサルトリイバラがありましたが、全て消失しました。あの棘を考えれば、人里と共生するのは困難かも知れませんね。
長くなりましたが、ヤブガラシ、霊園の隅の一カ所にだけ、変わった葉がありましたのでアップします。wikiには”葉は5枚の小葉からなる鳥足状複葉が互生する”とあり、(5−7の記述もあり)他は全て5枚ですが、染色体異常かなんて、お陰様で、東京の片隅で楽しませて頂いております。

  なずな  2018年8月5日(日) 20:28 [修正]
kikiさん、こんばんは

お褒めにあずかり光栄です。
これからもよろしくお願いいたします。

ヤブガラシの葉っぱの変異気にもしていませんでした。
kikiさんの観察力見習いたいと思います。
今まで撮ったヤブガラシの葉を見ましたら全部5枚葉でした。
7枚葉は珍しいですね。

サルトリイバラですが三浦半島では自然の中で生息しています。
山や林の中、海辺で昨年までは見ています。
今年も涼しくなったら野草探しに行ったときに探してみますね。

 ギンヤンマ talksun  2018年8月4日(土) 19:34
[修正]
やっと撮れた「銀蜻蜒」です。
嫌われ者なのか他のトンボに追われて、なかなか止まってくれません。

  なずな  2018年8月4日(土) 20:41 [修正]
talksunさん、こんばんは

ギンヤンマきれいなトンボですね。
止まってくれてよかったですね。
トンボの撮影は止まってくれないとなかなか難しいです。

 ナミアゲハ talksun  2018年8月1日(水) 16:11
[修正]
久し振りに撮らせてくれた「並揚羽蝶」です。
ヤブガラシの花もぼつぼつ終盤を迎えたようです。

  talksun  2018年8月1日(水) 16:12 [修正]
微妙に色が薄いものも…。
幼蝶は色が薄いそうです。

 ヤブガラシの実 talksun  2018年8月1日(水) 16:13 [修正]
初撮りの「藪枯し」の実です。
今まで考えたことは無いのですが、なずなさんのコメントが気になり実を探しましたが、花の割には実が少ないようです。
検索して見ると、関東以北のヤブガラシは3倍体なので実を結ばないそうです。

  なずな  2018年8月1日(水) 20:46 [修正]
talksunさん、こんばんは

ナミアゲハきれいですね。
微妙に色が違うのも薄いのは幼蝶ですか〜♪
私もよく見かけます。

ヤブガラシの花もかわいいですが
実も艶があってきれいですね。
きれいな実をありがとうございます。
こちらのヤブガラシは実を結ばないようで残念です。

 お願い出来れば kiki  2018年8月1日(水) 23:24 [修正]
いつも楽しく拝見しておりますが、今回は流石のお二人、ヤブガラシなんて考えた事もありませんでしたが、こんな事もあるのですね。霊園のヤブガラシ、出来れば実をと探しましたが、東京では典型的な3倍体ですね。そこで若しお序でがあれば、そちらのヤブガラシの葉をお願い出来ますか。目がよく見えないのですが、ハチかアブのようなものが、絶えず吸蜜に来ていました。 

 ヤブガラシ talksun  2018年8月2日(木) 19:22 [修正]
以前撮ったヤブガラシの花です。
これなら葉っぱの様子が分かると思います。
ヤブガラシの花は開花したときは雄花で暫くすると雌花に変化します。
これは、自家受粉を防ぐための工夫で、ヤツデの花などにも見られます。

  talksun  2018年8月2日(木) 19:22 [修正]
咲き始めの花をマクロで撮ったものです。
4枚の花弁と4本のオシベがありますが、メシベはまだ活動していません。
暫くすると、花弁とオシベが脱落してメシベが活動を始めます。

  なずな  2018年8月2日(木) 20:39 [修正]
kikiさん、 talksunさん、こんばんは
kikiさん、
ヤブガラシの実を探して見つからなかったようですね。
やはり三浦半島と同じ結果になったようで
同じ3倍体だったようですね。
私も実を見たくてヤブガラシを見ると探しているのですが
見つけられません。何かの手違いでまぎれ込んでいないかと・・

talksunさん詳しい説明を入れての写真ありがとう
ございました。

 有り難うございました kiki  2018年8月2日(木) 21:28 [修正]
早速のお写真と説明、有り難うございました。私如きに分かる話ではありませんが、幾つかの植物もクローンで繁栄しているようですね。昨今LGBTとか、人口減少が問題になりますが、ひょっとして3倍体人間なんて、妄想を逞しくしております。熱暑の折から、お気を付けて、ご活躍ください。

 試作 蝶 kiki  2018年7月31日(火) 22:07
[修正]
不本意ですがアップします。あまりの暑さに生物もバテるでしょうね。元画はフリー素材よりお借りしました。

  なずな  2018年8月1日(水) 20:41 [修正]
kikiさぁ〜〜んこんばんは〜〜♪

なんて楽しい作品でしょう〜♪

ウキウキするような蝶の舞で暑さを吹き飛ばして
いただきました。

 大切な貝殻を使って・・・ まりん  2018年7月29日(日) 22:50  HP
[修正]
なずなさん、こんばんは。
父がなずなさんから頂いた貝殻を使って、ヘアゴムを作ってみました。
貝殻がとっても夏らしくて、水色のスエード風の紐を使ったことで涼し気な雰囲気に仕上がりました。


  まりん  2018年7月29日(日) 22:50  HP[修正]
実際に髪をくくってみると・・・
こんな感じになります。

  なずな  2018年7月29日(日) 23:03 [修正]
まりんさん、こんばんは

素敵な作品ができましたね。

涼し気で素敵です。

私も使ってくださって嬉しいです。

 花火 kiki  2018年7月29日(日) 21:37
[修正]
私も花火、と言ってもテレビです。バカチョンカメラをバカが使うので、きれいには撮れませんが、この夏の思い出に。これほど美しさ、儚さ、寂しさを表すものもはありませんね。観客全てが様々な思いをめぐらせたのではないでしょうか。

 試作 kiki  2018年7月29日(日) 22:34 [修正]
一寸面白そうな背景を付けてみました。初めてで使い方がわかりませんが、若者向けのようです。

  なずな  2018年7月29日(日) 23:01 [修正]
kikiさん、こんばんは

隅田川の花火大会無事開催出来て良かったですね。

花火を見ながらいろんな思いを巡らせて素敵なイベントですね。
背景を付けて飛び散る火花のようできらびやかで素敵です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346
全 15000件 [管理]
CGI-design