| |  オビトンボ型、羨ましく拝見。 一年ぶりに見る翅の色合い、思わずうっとりです。
 小生も3回ほど覗いて見ましたが、普通型(無色翅)を一頭見かけただけです。心配していただけに嬉しい情報、近々に訪ねて見ようと思います。
 ヒメカメノコテントウ、極小にもかかわらず、市松模様で着飾りお洒落ですね。また、お庭でゴマダラカミキリとは豪華です。
 
 
 写真は先日(11日)の小松が池にて、ゴマダラカミキリがカップルで居るところを初めて見ました。
 他には、エンマコオロギの幼体と、例年の電柱に巣づくりをしたセイヨウミツバチの一群です。
 
 | 
 
 | なずな  2019年7月16日(火)  6:48 | [修正] | 
 |  pastel24sさん、おはようございます。 
 雨ですねえ、今日は一日雨の予報思い切った行動は
 出来ません。
 オビトンボ型とてもきれいでした。
 テントウムシの仲間小さいのもいて探すのも面白いです。
 名前探しには似たようなのがいて苦労しています。
 
 ゴマダラカミキリのカップルそしてエンマコオロギ、セイヨウミツバチの
 一群きれいです。
 私の家には孵化した鈴虫が1000匹以上はいると思います。
 多すぎて数え切れません。
 もう少し大きくなったら少し残して庭とオ−プンガ−デンに
 放す予定です。
 | 
 |