| |  暑い中、頑張ってますね!! 先を越されてしまいました(笑)
 オビトンボ型との出会いおめでとうございます。羨ましく拝見。市内でも居ることが分かっただけでも嬉しいです。
 小生も先日行って見ました。コフキトンボは十頭ほどいましたが、オビトンボ型を見つけることは出来ませんでした。同種で羽根の紋様が著しく異なる不思議、発生の確率には地域差があるようですね。興味深いです。
 
 小松が池のタマムシも拝見、年に一度は見ておきたいと思っていますが、今季は未見です。背面だけでなく腹部の黄色も綺麗ですね。
 写真はオビトンボ型に会えなかった日の くつわ堰 での2コマ動画です。(貴のウチワも同じ枝でのものがありましたね・笑)
 
 | 
 
 | なずな  2018年7月19日(木) 22:50 | [修正] | 
 |  pastel24さん、こんばんは 
 昨日の午前中にオビトンボ型に運良く会えることができました。
 きょうも午前中と夕方行ってきましたが、午前中は
 アシの向こう側にいて見え隠れしていて写真は撮れませんでした。
 夕方夕日を浴びたきれいな色にあこがれて行ったのですが
 姿が見えず今日はあきらめました。
 
 くつわ堰 での2コマ動画すてきですね。
 ウチワヤンマとコフキトンボのコラボ最高です。
 | 
 |