なずなさんにお教えいただいたようにやってみようと、苺の鉢をトロ箱においたら、ランナーが3本出て、1本目は自然にダメになりました(1本目は除けと いうお教えに自分で従ったみたいです)。そして、上の2本目は土に潜って2度頭をもたげ(カーブしています)て、2カ所で苗になり、下の3本目は1カ所で苗になっています。
ネットで調べたら、「新しいランナーを親株になるまで育て、来年の苗を作ります。ランナーに根が出てきたら親株から切り離し、植え付ければOKです。 収穫の終わった苗は、翌年も使うと病気になりやすく、実のなる数が減り食味も落ちるので、処分するようにしましょう」とあります。「親株になる」とはどんな状態ですか。もう切り離していいのでしょうか。元の鉢の苺は、来年は期待できず、処分した方がよろしいのですね。
なずなさん、毎度申し訳ありませんが、以上につき、御指導下さい。
箱の中で、苺の鉢の左横にミニトマトが植わっているので、狭苦しくて可哀想。でも、人間も3DKに住んでいるのですから我慢して貰わねばなりません。 |