HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 Merry Christmas ♪ Komimi-chan  2022年12月24日(土) 18:34  HP
[修正]
なずなさま 皆さま Merry Christmas ♪

楽しいイブをお過ごし下さいね(*^-^*)

  なずな  2022年12月24日(土) 20:00 [修正]
Komimi-chan Merry Christmas

毎年素敵なカ-ドをありがとうございます。

素敵なイブをお過ごしください。

いつの日かまたどこかでお会いできるのを
楽しみにしています。

 テイカカズラ 山本  2022年12月23日(金) 21:35
[修正]
くりはま花の国、テイカカズラ

 オオバマンリョウ 山本  2022年12月23日(金) 21:38 [修正]
くりはま花の国、オオバマンリョウ

 マンリョウ 山本  2022年12月23日(金) 21:39 [修正]
我家、マンリョウ

  なずな  2022年12月24日(土) 6:50 [修正]
山本さんおはようございます。
木の実が良く目立つ季節ですね。
オオバマンリョウがあるのは知りませんでした。
知識が増えてうれしいです。
マンリョウたくさん実ってきれいですね。
我が家の庭にも小鳥のプレゼントのマンリョウが5.6本は
実をつけています。そして今年はセンリョウが3本〜♪
小鳥たちのプレゼントに感謝です。
オオミマンリョウもそのうち芽が出るかもしれません。
楽しみに庭に来る小鳥たちを眺めています。
昨日からの強風収まればいいですね。
素敵なイブをお過ごしください。

 国花   2022年12月22日(木) 13:20  HP Mail
[修正]
ネパールの国の花はラリグラスーー石楠花のことらしい。

国の花とはどうやって決められるのか知りませんが、日本は桜または菊、インドは蓮、ウクライナは向日葵、イギリスは薔薇または薊または水仙、フランスは百合またはアイリス、韓国は槿・・・

 OKでも・・・   2022年12月22日(木) 13:27  HP Mail[修正]
「テラス席 ペットOK」と言われても、冬至の寒空では・・・。

  なずな  2022年12月22日(木) 19:50 [修正]
ゆちゃん、こんばんは
国花どんなふうにしてつけるの?
疑問が湧きますね。
寒空の下でテラス席 ペットOkですか?

寒いでしょうね。

 国花 kiki  2022年12月23日(金) 11:09 [修正]
「国花の選定方法は各国により異なり、法律や議会の議決、勅令や政令で定められたり国民投票で決定したもの、故事や伝説にちなんだもの、長年の慣習によるもの、王室の象徴として用いられていたものなどがあります。
日本にも法定の国花はなく、皇室の家紋のモチーフである菊や、国民に広く親しまれている桜が、事実上の国花として扱われています。」

https://www.yamanashi-kankou.jp/blog/2013/03/post-792.php

戦争や疫病も未だ終結に至らず、大騒ぎする気分でもありませんが、お元気で、ご自分なりのクリスマスをお過ごし下さい。

 kiki 様   2022年12月23日(金) 12:09  HP Mail[修正]
ありがとうございます。

今年のクリスマス、どうやって過ごしましょうか。

平塚の孫は東京の大学に通っていますが、火曜朝の授業時間が早いので、毎週月曜の夕方、東京・勝鬨の我が家に来て一泊ということになっていました。こちらも、それが生活のリズムに。

ところが、それも今週で終り。20日には「いいお歳を」と言って出て行きました。来年3月に卒業ですので、一泊登校も終りでしょう。三寸はガックリして、クリスマスどころではないようです。だらしのないことで、まあ、慣れるのを待つ以外にないでしょう。

  なずな  2022年12月23日(金) 20:28 [修正]
kikiさん、どうもありがとうございました。

 午後3時を   2022年12月21日(水) 12:39  HP Mail
[修正]
少し過ぎましたね。月島第二小学校の時計台。
左が勝鬨ビュータワー。

  なずな  2022年12月21日(水) 20:16 [修正]
月島第二小学校の時計台、しっかり時を刻んでますね。

勝鬨ビュータワー写真では想像出来ないほど
すごく高そうですね。

 長瀬海岸で 山本  2022年12月20日(火) 21:17
[修正]
ボラ・ヒドリガモ・ミサゴ

  なずな  2022年12月20日(火) 22:48 [修正]
山本さんこんばんは
長瀬海岸のヒドリガモ、そしてミサゴと飛行機のコラボ、
ボラも撮影お見事です。
いろんな被写体を撮影されていますね。
自分に合った楽しみ方を見つけるのは大切なことだと思います。
私も野鳥に癒やされ花に癒やされ自然の中で思いっきり楽しんでいます。

 百合の木日和   2022年12月20日(火) 11:38  HP Mail
[修正]
北米原産。日本でも古代には繁茂したが、絶滅した。ーー検索したら、そう書いてありました。
私は百合の木といえば、上野の国立科学博物館前の大きな、見事な木を思い出します。そして、何故か、冬の空へ伸びている姿を。

冬晴や百合の木日和と申すべく  三 寸

勝鬨交叉点の側。5・8・5ですね。三寸も偉くなつたのかもしれません。

  なずな  2022年12月20日(火) 20:21 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

ユリノキ私の家の近くの中学校の外側の街路樹に
植えてあります。
毎年上向きのユリによく似たお花がたくさん咲きます。
三寸さんの素敵な一句でユリノキが喜んでるように見えます。

 「散り椿」   2022年12月19日(月) 13:34  HP Mail
[修正]
山茶花も盛りを過ぎました。月島第二小学校。

椿と山茶花の見分け方の一つとして、
椿:花が散る時に、花首からポトリと落ちる
山茶花:花が散る時は、花びらが落ちて散らばる
ーーと教わったことがあり、観察すると、まずその通りで納得しました。
「 椿の花は花弁が個々に散るのではなく、多くは花弁が基部でつながっていて萼を残して丸ごと落ちる。それが首が落ちる様子を連想させるために入院している人間などのお見舞いに持っていくことはタブーとされている。 この様は古来より落椿とも表現され、俳句においては春の季語である」といった説明もあります。

従って、時代小説の「散り椿」という題はおかしい、「落椿」にすべきだと、大学生の孫娘に言ったところ、「いや、そうでもない」と彼女の友達の説を紹介され、なるほどと思ったような気がしますが、その内容はきれいに忘れてしまいました。今度あったら、訊いてみなくては。

  なずな  2022年12月19日(月) 20:23 [修正]
ゆちゃん、こんばんは
お花をお見舞いに持って行くときは注意が必要なことも
ありますね。鉢植えは寝づくといってもって行かない方がいいと
聞いたことがあります。

写真のサザンカの花きれいに咲いていますね。

 5・9・5   2022年12月18日(日) 18:15  HP Mail
[修正]
勝鬨橋南詰。午後3時半。日はまだ照っています。後ろ(対岸・築地)の茶色のビルは住友生命本社で、三寸の甥が勤めています。

枯枝に烏のとまりけり秋の暮    芭蕉
枯枝に烏のとまりたるや秋の暮   芭蕉

初期の記録では「とまりけり」と、後には「とまりたるや」と記されることが多く、改作したのかもしれません。しかし、どちらも字余りです。俳句は〈5・7・5〉が普通ですが、上は〈5・9・5〉、下は〈5・10・5〉になっています。三寸によると、芭蕉は(間違えたのではなく)わざと字余りにしたことは明かだが、それがどんな効果をあげたかはよく分らない(「の」「けり」「たる」「や」などをいじって、型どおりにするのは容易で、それと字余り効果の差を計ることはむつかしい)そうです。

三寸の師富安風生に、「浪費は美徳勤倹は悪とは什麼生(そもさん)冬の雷」という凄い句があります。〈7・13・5〉ですね。三寸は兄弟子から「こんな句を作ってみたいが、僕がこう詠んだら大目玉を食うだろうね」と言われたそうです。こういう字余りは一番偉い人にだけ許されるようで、もちろん偉くない三寸は50数年間、指を折って算えつつ、字数超過にならないよう切ない努力を重ねています。

  なずな  2022年12月18日(日) 20:33 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

俳句にはいろいろあるようですね。
私は5・7・5だと思っていました。字余りを見つけると
偉い人なんだと思えばいいようですね。

この世の中にはまだまだ知らないことがいっぱい〜
だから楽しいのかも知れません。

 なずな 様   2022年12月19日(月) 11:15  HP Mail[修正]
「字余りを見つけると偉い人なんだと思えばいいよう」、あはは。シャープ、柔軟・適切な反応・お言葉、我が意を得たりで、嬉しかったです。

平和、民主etcなどの文字がつくものは、まず、インチキ、食わせ物「と思えばいい」ように、表面の現象から、中身を読み取ることが大事ですね。すみません、釈迦に説法で。

 今日の芦名堰の翡翠 ダイブ 江戸さん  No2  2022年12月18日(日) 18:08  HP Mail
[修正]
芦名では翡翠の食べる小魚が 今年は小さくて翡翠かわいそうです。

  なずな  2022年12月18日(日) 20:27 [修正]
カワセミのごちそう小さくてかわいそうですね。
おなか一杯になるには何匹も食べなければならず
危険と、隣り合わせ、元気に過ごしてもらいたいです。
魚めざしての飛び込み、素晴らしいシ-ンを撮影されていて
すごいと思います。

 偶然出逢えました チョウゲンボウ 江戸さん  No2  2022年12月18日(日) 18:05  HP Mail
[修正]
今日は沢山池では お世話様でした 帰る時電柱にチョウゲンボウが留まりました。ルリビタキは中々撮れないです。

  なずな  2022年12月18日(日) 20:22 [修正]
江戸さん、こんばんは

今日はお会いできお話しできて楽しく過ごせました。
ありがとうございました。
チョウゲンボウ最高にきれいです。私は今日は手ぶらで
帰りましたが現地での鳥友さんとのお話は楽しく何にも代えられない
喜びです。これからもよろしくお願いいたします。

 ??   2022年12月16日(金) 18:19  HP Mail
[修正]
GUCCI(銀座6丁目)の入口脇のオブジェ(?)。
店員に、「あれはどういう意味か」と訊いたら、傍らの説明書きを示されたので、写しました:

ーー「未来への歓喜」
伝統を表す黒竹と未来を表す白竹で編まれたダイナミックで有機的な複数の竹の構造体は、重なり合いながら一つになって螺旋階段から天井へと広がり、伝統を守りつつ現代的な要素を取り入れて近代を続ける、グッチの未来への歩みを具現化しています。
  自然の素材である竹とグッチのコレクションの融合、そして次の100年への出発を表現しています。ーー

これを読んで愈々何のことか分らなくなりました。どなたか、お分りでしたら、お教えいただけませんか。

  なずな  2022年12月16日(金) 20:03 [修正]
奇妙なオブジェ、パッと見た時大蛇かと思った・・・
説明読んだらよけいわからなくなってしまった。

 グッチ kiki  2022年12月17日(土) 11:02 [修正]
「なぜグッチはヘビのシンボルを持っているのですか? キングスネークの黒、白、赤のストライプは、グッチの最も印象的な動物のシンボルの 1 つです。古代ギリシャ人とローマ人は、ヘビは知恵と知識を象徴し、他の場所では「力、官能性、誘惑の混合物を意味する」と信じていました.2021年3月30日」
 こんなん出ました。まだ他にも沢山!知らんけど

    2022年12月17日(土) 13:16  HP Mail[修正]
なずな様。やはり、「わからない」人もいらっしゃるのですね。安心しました。

kiki様。お手数をおかけしました。色々な学説があって面白いですね。「知らんけど」! 御尤もです。

 ハジロカイツブリ 山本  2022年12月16日(金) 21:55
[修正]
久里浜湾ハジロカイツブリが5羽来ました。親(2羽)子(3羽)のように見えます。

 ハジロカイツブリ 山本  2022年12月16日(金) 21:56 [修正]
追加写真

  なずな  2022年12月17日(土) 5:39 [修正]
山本さんおはようございます。
久里浜湾のハジロカイツブリ、5羽かわいいですね。
そのうちミミカイツブリも飛来しそうで楽しみですね。

 クリスマス コンサート kiki  2022年12月15日(木) 16:47
[修正]
https://www.youtube.com/watch?v=oeje3suCKM8

Christmas in Vienna 1999 The Three Tenors
L.Pavarotti, J.Carreras,P.Domingo.
Recorded Live at the Konzerthaus,Vienna, Austria,
on December 23, 1999

ウイーンのコンサートハウスにて、1999年、3大テノール
(右から)L.パバロッティ、J.カレイラス、P.ドミンゴ

私の一番好きだったL.パバロッティは亡くなりましたが、他の2名はお元気
で、80歳前後と思われますが、来日するようです。

先日お年寄りの方が、することが無くて、終日テレビといわれ、パソコンを
ひどく羨ましがられましたが、私にもPCは無二の親友です。

 kiki 様   2022年12月15日(木) 19:08  HP Mail[修正]
お陰様で、たっぷりと楽しませていただきました。
Three Tenorsのいずれも、初めてでした。お好きなL.Pavarottiは多分、頬髭の豊かな方でしょうね。

音痴の私でも、大抵のメロディーに馴染みがあるので、一緒に口ずさみたくなったり、嬉しい思いをしました。

私以上に音痴の三寸も、Christmas(concert) in Vienna やNew Year concertには行きたかったなと、残念がっていました。因みに彼は欧米(とイスラエル)には30回くらい行きましたが、Vienna に足を入れたことがありません。

 Last rose of summer kiki  2022年12月14日(水) 17:02
[修正]
一寸だけの散歩で見つけました。持ち主の丹精によるのでしょう。バラは、オリジナルなどの幾つかはの証拠があれば、名前をつけてもよいのかしら。かりに、なずななんて名前は、ご自分の庭にあってもいいではありませんか。いつも山本さんから頂く小鳥、お写真の見事さと鳥の可愛らしさを眺めて通り過ぎておりましたが、なぜリュウキュウなのか一寸調べました。
https://rarea.events/event/81338
随分珍しいようですが、雌雄が居るのでしょうか。何事も入ると奧は深いですね。

    2022年12月14日(水) 21:05  HP Mail[修正]
kikiさんの御指示に従って、検索したら、下記のように:

ーー南西諸島や沖縄などで繁殖・生育する野鳥「リュウキュウサンショウクイ」の営巣が、秦野市内で初めて確認された。営巣は神奈川県内でも初めての確認だという。

 観察者は、はだの野鳥の会会長の八木茂さん。4月9日に大倉地区で約15mの杉の木のてっぺん付近の枝に巣を発見し、カメラで撮影した。

 リュウキュウサンショウクイは、1970年代に南九州に生息していたが、2010年には北部九州、四国、紀伊半島で確認されるなど、温暖化による環境変化で生息域が広がっている。2015年3月には秦野市内でも初めて八木さんが確認し、以降毎年見られるようになっていたーー

  なずな  2022年12月14日(水) 21:10 [修正]
kikiさん、こんばんは
ばらの花の美しさ、いつまでも眺めていたい・・・
個人で名前の命名が出来れば嬉しいですね。
名前つけていいのかどうかわかりませんが、オリジナルに
名前をつけて楽しむのもいいかもしれませんね。

 残業?   2022年12月14日(水) 12:35  HP Mail
[修正]
午後六時。勿論、とっぷりと昏れています。
どの建物も残業でしょうか。国の経済は、少しはよくなるのでしょうか。
我々は社会にほとんど寄与していないので、最近ものの値段がやや上がったことくらいしか感じられませんが。  晴海トリトン。

  なずな  2022年12月14日(水) 20:57 [修正]
窓に明かりがついていますね。
お金がかかることが多く国も大変だと思います。
国の経済が良くなりますように〜

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
全 15000件 [管理]
CGI-design