HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 葡萄(^^♪   2021年7月8日(木) 23:42  Mail
[修正]
三年前に購入したブドウの木
去年は、ささやかにひと房・・・
今年は!!
鉢植えです!
20房くらいあります(^^♪
とっても、とっても
楽しみです!(^^)!

  なずな  2021年7月9日(金) 6:03 [修正]
栞さんおはようございます。
ブドウすごい数の房が並んでいますね。
そのうちブドウ農園並みになるような気がしてきました。
収穫が楽しみですね。

 栞 様   2021年7月10日(土) 19:46 [修正]
わー、素晴らしい。
鉢植えでも、20房だと、鉢は四つか五つ?
拡大して見ると、一粒づつが艶やかで、とても美味しそうですね。

三寸が見れば、羨ましがり、うちでもと言うでしょう。でも、我が家は3DKについた狭い、狭いヴェランダ。今でも、押し合いへし合いで、収拾が付かない
状態。

願わくは、三寸の目に入りませんように!

 葡萄の鉢は   2021年7月11日(日) 23:34  Mail[修正]
直径30センチ、ふかさ40せんちくらいかしら・・・・
葡萄の木は、根のあたり3センチありません・・・・
なんでこんなに房が付いているのか???
不思議です(^^♪
何しろ、収穫、楽しみ!
お近くでしたら
我が家にいらっしゃってほしいわ(^^♪

 梅雨晴間   2021年7月10日(土) 19:27
[修正]
銀座4丁目の交差点です。午後3時半。土曜なのに、銀座通りは
歩行者天国ではありません。これも、なんとかウィルスのせいで
しょうか。それとも、3時くらいで終わったのでしょうか。

  なずな  2021年7月10日(土) 20:00 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

銀座通りは土曜日は歩行者天国なのですか?
私は知りませんでした。

人が集まる行事は今はやめた方がいいと
私は思います。

 食用ほおずき リコリス  2021年7月7日(水) 10:19
[修正]
ゆさん、なずなさん、おはようございます。
昨日、食用ほおずきの周りの袋が茶色くなって地面に落ちていました。
今朝、袋を破ってみたのですが、中身は青いままです。
これでもう食べられるのでしょうか? それとも、色づくまで待った方がよいですか?

 リコリス 様   2021年7月7日(水) 11:51 [修正]
うわーっ、きれい、見事ですね。

三寸は先生から、袋が枯れ色になったら食べごろ。自然落果を待ってもよいと
教わりました。そのとおり、地面に落ちたのですね。でも、中身については聞いていないとのこと。青いままでいいのか、色づくまで待つべきか。なずなさんが教えて下さるといいですね。

我が家は九階ですので、自然落果だと、フェンスを越え、清澄通りを越え、晴海のオリンピック選手村まで、飛んで行くかもしれません。うかうかしていられず、落ちる前にもがなければ・・・。

三寸にも、先生に尋ねるか、ネットで調べるよう申します。

  リコリス  2021年7月7日(水) 18:28 [修正]
ゆさん、なずなさん、こんばんは。
夕食に、妻がすき焼きを作ってくれたので、あいまに食べてみましたら、
すっごく甘くて美味しかったです!
爽やかな酸味もあり、すばらしい味です。
妻は、「トマトみたいなもの?」と言っています。
確かにどちらもナス科ですね。
お騒がせしました。三寸さんと先生にも、宜しくお伝えください。

  なずな  2021年7月7日(水) 19:57 [修正]
リコリスさん、ゆちゃんこんばんは
私は食用ほおずきは育てたことも、食べたこともありません。
ほおずきの名前が付いていてどんなお味か興味津々です。
甘くておいしいと聞けば育ててみたくなりました。

 今宵七夕なれど kiki  2021年7月7日(水) 20:28 [修正]
災害に遭われた方には申し訳なく思いますが、想像力が人を慰めてもくれます。私くらいの歳になれば、出来ない事ばかりで、こっちの分野が大きくなります。雨は降らず、雲も見えないので、ひょっとしたら、デート成功かもね。
写真のほおずき、毎年必ず行っていたのが、そのまま、仏壇に埃をかぶっていました。とても軽く、実は干からびているのでしょう、でも少なくとも4年経つのに、朱色が残っていますね。

 リコリス 様   2021年7月8日(木) 9:44 [修正]
「甘くて美味しかった」ーー結構でした。

遅くなりましたが、先生から、次の御返事がきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 食用ホオズキの収穫は、ご質問のように、落下まで待つのがイイようです。早くに落下したものは、ご下問のように薄緑色のモノがあるようです。私はせっつかず?、スグには食べずに、2〜3日置いてから食べていることで、黄色くなった実を食べます。

緑色の実が食べられるのか、試して見られてはいかがでしょうか。発見があるのではないでしょうか。(察するところでは、おいしいハズです。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   


 雨にも負けず kiki  2021年7月5日(月) 20:14
[修正]
雨の晴れ間にお寺へ。いつも綺麗、塵一つ無い境内には、蓮、サラソウジュの実{ナツツバキ?)。雨が止むといいなと思いますが、酷暑よりは今の方が楽ですね。三寸様、して初期投資5千万円はお願いしますよ。私も、最高顧問様がそれほど富豪なら、アドバイザーかなにかで、お裾分けをと一寸調べましたが、関東では難しくないですか。

 kiki様   2021年7月5日(月) 21:00 [修正]
沙羅双樹にはこんな実がなるのですか。熟せばライチより美味かもしれませんね。

ライチは関東では無理ですか。三寸にはよく分っていません。先生にも相談
して、はかばかしい御返事がないようです。

直前まで食用ホオズキに夢中になっていたので、そこへライチとなると、単細胞の彼は混乱して、何が何やら・・・。今日はネットで、「水に浸して発芽を待ちます」となっているのを読んで、そうか、いきなり土に埋めるのではないのか、などとアサッテのことを呟いていました。

いずれにしても、彼は出資する財力も気概もなく、長女の嫁ぎ先の土地と資産をアテにしているようです。kikiさんも出資されれば、三寸は喜ぶのではないでしょうか。

  なずな  2021年7月6日(火) 20:27 [修正]
kikiさん、ゆちゃん、こんばんは〜

蓮の花とてもきれいです。サラソウジュの実
おいしそうに見えますが、どんなお味なのでしょうね。

わたしはまだ食べたことがありません。

 ひょっとすると!?   2021年7月3日(土) 16:35
[修正]
「當園で、ライチの種4個をポットの土に埋めてから、本日で24日(3週間と3日)めですが、一昨日あたりから、二つのポットに、このやうなものが出てきました(どちらも、8日めに、ナイフで疵をつけた方です)。これがライチの芽である可能性はないでせうか。御判定いただければさいはひです」ーーこれは今日、三寸が先生に出したお訊ねのメールです。

三寸は婿(長女の旦那)から、早めの父の日のプレゼントとして、茘枝(ライチ、れいし)を送ってもらいました。楊貴妃が好んだという、あの果物です。私も御相伴に与りましたが、なるほど美味です。三寸は歴史マニアの婿と次のようなメールのやりとりをして楽しみました。
「楊貴妃が食つたのだから、當然、玄宗皇帝も、李白も杜甫も、阿倍仲麻呂も食つたことでせう。仲麻呂は玄宗皇帝に愛され重用されて、つひに歸國出來なかつたと言はれますが、實は、こつそり楊貴妃を連れて日本に歸らうとしたが、事前にばれて失敗、安祿山の亂に加はつたとか、否、驅け落ちは成功、二人は日本で靜かに、しあはせに暮したとかの傳説もあるやうです」

「仲麻呂が連れて帰ったとは聞いたことがありませんが、山口県長門市の二尊院には楊貴妃の墓と像があるそうでうす。安禄山の乱の後、処刑される楊貴妃を、近衛司令官の陳玄礼が哀れんで、密かに船を用意して、同妃を乗せて逃がした。船は山口県久津に着き・・・」

それはともかく、ネットに「茘枝の種を蒔けば、1〜2週間で発芽」と出ていたそうで、それより大分遅れて、冒頭のメールになったのです。実は三寸は、その前にも、先生に問い合わせをしました。
「私も、当然ですが、何度もライチのタネを植え付けたことがありますが、発芽をしたことがありません。冷凍輸入が多いので発芽しないと聞いたこともあります。中国旅行中に、現地ガイドから小型の生ライチをもらって食べ、そのタネをまいたのですが、これも失敗でした。私の管理が不良なので、勝鬨親方の発芽経過などを教えていただきたいと思います」とのお答で、先生にできないのでは・・・と諦めたようですが、なおブログを見ると、「成木は10〜20bになる」とあり、天空ファームではとても無理と気づきもしたようです。

そこで、今度は長女に因縁をつけました。
「もし芽が出たら、あなたにプレゼントする。土地はいくらでもあるのだから、それをもとに土屋楊貴苑という果樹園を開け。社長はあなたでいいが、私を最高顧問にして、報酬はなるべく高く・・・」
「芽が出てからの話にしてよ」
やれやれ。

  なずな  2021年7月3日(土) 20:22 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

ライチの双葉だと思います。

「ライチの双葉」で検索してみて下さい。

私も初めて見る物で検索して同じような写真を見つけましたが
ほとんどのブログ、HPなどの写真や記述は
著作権法で保護されています。
お手数ですがゆちゃんが検索して見て下さい。

 なずな 様   2021年7月3日(土) 21:36 [修正]
検索してみました。
ライチですね。
三寸の先生からも、「これはライチの芽生えです」という御返事をいただきました。
ありがとうございます。

 皆様ご無事ですか kiki  2021年7月3日(土) 20:03
[修正]
ニュースでびっくり、熱海の方で、大変な土石流が発生したようですね。皆様の方が近いかと思います。雨が止んだ後から起ることもあり、尚警戒との事です。ご無事を祈ります。画像NHKニュースより。

  なずな  2021年7月3日(土) 20:30 [修正]
kikiさん、こんばんは
熱海の土石流のすさまじさニュ−スで知りました。
自然の怖さを感じました。
私が住む三浦半島も崖や山が多く大雨が降ると危険地域の方は
心配がつきないと思います。
まだまだ梅雨末期の大雨が心配です。

皆様のご無事を祈っています。

 お久しぶり   2021年7月1日(木) 22:07  Mail
[修正]
インターネットが伝わらず
この一年寂しい思いをしました。
OCを新しくしたのです。
これも伝わるか
心配です

  なずな  2021年7月2日(金) 5:59 [修正]
栞さんお久しぶりです。
お元気でご活躍でしょうか?
インタ−ネットが伝わらなかったのは寂しかったと思います。
バラの季節に栞さんの写真が見られなかったのが残念でした。
バラの園でゆったりとした時間を過ごされたのでしょうね。
コロナウイルスの終息がなかなか出来ません。
栞さんの舞台を観に行きお会いできた日を
懐かしく思い出しています。

 懐かしい・・・・   2021年7月2日(金) 14:39  Mail[修正]
もう20年近い日々が
流れていきましたね。
・・・
昨日「アメリカンブルー」の鉢を
近所の家の軒に見かけて・・
とおさんが来てくださったことを
思い出しました。
・・・
なずなさん!
お元気ですか?
・・・
ダメかと思った薔薇
やっと咲きました一輪です
名前はわかりません

  とお  2021年7月2日(金) 16:44 [修正]
なずなさん 栞さん こんにちは
あの時いただいたアメリカンブルー とうにからしてしまいましたが、一緒について来たハゼランはアチコチに爆ぜて生き残っています。\(^-^)/

  なずな  2021年7月2日(金) 20:43 [修正]
栞さん、とおさんこんばんは

私はとても元気です。

とおさんとはあの日午前、午後に分かれてしまいニアミスでした。
お会いできなくて残念でした。
優しいピンク色のバラの花咲いてくれてよかったですね。
私もこのバラに似たブライダルピンクを育てています。

 シイノトモシビダケ ロクさん  2021年7月2日(金) 15:56
[修正]
森の妖精、光るきのこシイノトモシビダケです

望遠レンズで四苦八苦してやっとこさ撮れました〜♪

  なずな  2021年7月2日(金) 20:35 [修正]
ロクさん、こんばんは
シイノトモシビダケ 光るキノコすてきですね。
苦労して撮られた甲斐がありましたね、

森の妖精そのものです。

 7月アラカルト kiki  2021年7月1日(木) 21:12
[修正]
正統派nobuさんにお褒め頂けるなんて、大喜びです。いつも、フィールドの美しいお写真ばかりの中で、場違いではないかと思っていましたから、こんな時に、一寸箸休めになれば嬉しいです。先が見えない中で、はや7月となりました。七夕も、ホタルも、ゴイサギも、ごちゃごちゃに、作って見ました。早くすっきりしたいですね。

  なずな  2021年7月2日(金) 5:49 [修正]
kikiさん、おはようございます。

7月のアラカルト素敵です。
蛍が舞い七夕飾りが飾られ、ゴイサギも登場
まさに7月〜♪

七夕様の日晴れてくれればうれしいのですが・・・

 ゴイサギ 山本  2021年7月1日(木) 15:18
[修正]
開成町でゴイサギ

 ゴイサギ 山本  2021年7月1日(木) 15:19 [修正]
追加写真

 ゴイサギ 山本  2021年7月1日(木) 15:20 [修正]
追加写真2

 ゴイサギ 山本  2021年7月1日(木) 15:20 [修正]
追加写真3

  なずな  2021年7月1日(木) 20:30 [修正]
山本さんこんばんは

水田の中のゴイサギ素敵ですね。とてもきれいです。
こんな景色の中でゴイサギの撮影楽しめれば幸せですね。
くつわ堰とは大違いです。
いいなあ〜♪

 梅雨 kiki  2021年6月29日(火) 21:37
[修正]
激しい雨です。雷も鳴ったけど、一寸重くなるので割愛、これがGifアニメの辛い所です。我が町の商店街、写真はどこからかお借りしました。                    

  なずな  2021年6月30日(水) 5:43 [修正]
kikiさん、おはようございます。

すごい雨が降ったのですね。夜の稲光はきれいですが、
ちょっと怖いこともあります。
激しい雨をアニメでうまく表現されていて素敵ですね。

こちらも少しだけ雨が降りました。

 ワオ! nobu  2021年7月1日(木) 10:28 [修正]
kikiさん こんにちは!

いつも素敵なアニメ拝見しています。
今回の梅雨の激しい大雨、
旬の画像で素晴らしいですね。


 饗宴 ロクさん  2021年6月30日(水) 21:48
[修正]
丹波市山南町の地蔵尊がある所へ行ってきました。
ヒメボタルとゲンジボタルの饗宴です^^;
ここは私一人だけでした。

  なずな  2021年7月1日(木) 6:42 [修正]
ロクさんおはようございます。

ものすごい数の蛍が舞う姿圧巻です。
すばらしい饗宴を目に焼き付けてこられたことでしょう。
きれいな水に守られて子孫繁栄に素敵だなと思います。

農薬で水路が汚染され、そして自然環境の悪化で昔はどこにでもいた蛍が
姿を消して寂しいなと思っています。

 ヤマユリ 山本  2021年6月27日(日) 20:28
[修正]
くりはま花の国、ヤマユリ・タシロラン・ネムノキ・ネジバナが咲いています。

 タシロラン 山本  2021年6月27日(日) 20:30 [修正]
追加写真

 ネムノキ 山本  2021年6月27日(日) 20:31 [修正]
追加写真2

 ネジバナ 山本  2021年6月27日(日) 20:32 [修正]
追加写真3

  なずな  2021年6月28日(月) 4:56 [修正]
山本さんおはようございます。

花の国のお花たち今年も健在ですね。
ヤマユリの香りそして美しい姿すてきです。

ネジバナ日本仲良くかわいいですね。

今年は衣笠山のヤマユリ、まだ見に行っていません。
毎年少なくなってるような気がしますがはたして今年は
どうかなあ〜
気になっています。

  リコリス  2021年6月28日(月) 14:03 [修正]
なずなさん、山本さん、こんにちは。
私は26日に、衣笠山に行きました。ヤマユリは咲いているもの、花が終わったものもありましたが、つぼみが多かったです。なずなさんのおっしゃるように、昨年より個体数が減っており、「去年はここで、何輪も咲かせていたのに」と思う事もありました。ウィルスに侵された個体もありましたので、温暖化によるウィルス罹患が進んでいるためだと思います。

  なずな  2021年6月28日(月) 20:18 [修正]
リコリスさん、こんばんは
衣笠山のヤマユリ少なくなっていましたか?
原因は温暖化によるウイルス罹患とかますます
減ってしまいそうで気がかりです。

 栄枯盛衰 失礼 kiki  2021年6月27日(日) 21:03
[修正]
米アマゾン 映画製作MGMを9千億円超で買収(2021年5月26日)
「MGMは母体となった3社の創業が1910年代半ば、という1世紀近い歴史を持つ映画会社であり、第二次世界大戦後の1940年代末までは「大作映画会社」として圧倒的な地位にあった。だがその後は、経営難に苦しみ続け、たびたび経営母体を変えた。1960年代・70年代はユナイテッド・アーティスツ(UA)、80年代から90年代はテッド・ターナー、2000年代から2015年まではソニー・ピクチャーズエンタテインメントと資本関係が10年単位で変わっていった。他のメジャーな映画会社に比べると、買収しやすい会社であったのは事実なのだ。そして、2021年、流転のMGMはアマゾン傘下となった。

経営難であったとはいえ、100年近い歴史の中では大量のヒット作とドラマシリーズを生み出している。発表によれば、映画4,000本以上・ドラマ1万7,000時間以上とされており、これらがAmazon Prime向けに提供されることになる。映画でいえば「007」「ロッキー」「ロボコップ」などがそれにあたる。」

哀愁はMGMの作品で、以下は英文のエピソードを拙訳したものです。
MGMは、こ1031にユニバーサルスタジオより買収したものである。リリース当初は、売春に対するアメリカの強い反対で、厳しい検閲を受け,国内上映が不可能だった。31年当時、二人の最初の出会いは第一次大戦の空襲下であったが、31年当時の映画コードに合わず、40年版では少し綺麗に変更された。初版では、マイラは唯のコーラスガールだったが、40年版では有名ダンス会社のバレリーナで、ロイが死んだと知ってから、売春に身を落とした。初版ではマイラは事故死だが、40年版では自殺となった。哀愁は、ビビアン・リーの前年の風と共に去りぬの成功で脚光を浴びた。テイラーは、前作のような唯の恋人以上のものを観客にしめしたかった。リーは、相手役にローレンスオリビエを望んだので、不機嫌で,テイラーは所詮画面上の男で、典型的ミスキャストで、どうなることやらと当時の夫に手紙を送っている。後にテイラーは、何時も夢見ていた高水準のパフォーマンスが出来た最初の作品だと言った。リーについては、彼女の役は素晴らしく、私をカッコよく見せてくれたと述べた。

  なずな  2021年6月28日(月) 5:04 [修正]
kikiさん、おはようございます。

知らないことも多くいろいろ勉強になります。

kikiさんの投稿して下さったものを読んで知らない世界を見ることが
出来楽しみにしています。

いつもありがとうございます。

 kikiさん   2021年6月28日(月) 13:07 [修正]
ありがとうございます。「哀愁」もMGMですか。「初版ではマイラは事故死だが、40年版では自殺となった」のも初耳でした。自殺の方が物語の結末としては、ふさわしいのでは。

相手役にオリヴィエをとの望みは認められませんでしたが、逆に、その前の「レベッカ」と「高慢と偏見」では、自分がオリヴィエの相手役にとの願いが叶わず、りーの方が外されましたね。

リーの躁鬱病について記したものを読むと、なんとも凄惨で、正視できません。オリヴィエはりーと結婚する前に(つまり双方が不倫関係の時)、この病に気づいたみたいです。二人は結婚し、最後は破綻するものの、随分長くつづきました。オリヴィエはリーの病のせいで、相当追い詰められていたようです。

「哀愁」で見せるリーの不安・恐怖の目や表情の迫真性は、もちろん演技力に
よるのでしょうが、病気とも全く無関係ではないようにも思われます。三寸などが、これを見て、はらはら、ドキドキ、いたたまれなくなるのは無理もありません。

余談で恐縮ですが、最近は、躁鬱病→双極性障害 精神分裂病→統合失調症と
名前を変えたようです。変えたことに意味があると考える人たちこそ、精神鑑定を受けるべきでしょう。

 食用鬼灯   2021年6月24日(木) 11:28
[修正]
勝鬨天空ファームと名づけて下さった先生に送って頂きました(6月1日)。ネットには色々出ていますが、私も三寸も知りませんでした。

先生によると、「そもそもは、7〜8年前に、大阪のイタリアンレストランでの主餐の添え物として出たものでした。ホオズキの茶色い袋が破られて一個が添えてあり、初めてのことでしたのでウエートレスに聞いて、肉の箸休め?として食べました。たいへんにおいしいので、口の中のタネを数粒ティッシュに取って持ち帰り、種まきをして成長させ、以後は挿し木で増やしてきました」
「丸い実を覆っている袋は萼と言うのでしょうか、これが緑色から茶色になって枯れると食べる時期になります。甘酸っぱくて複雑な味でおいしいです。そのままでも良いのですが、肉料理などに添えて、口直しに食べるとイイようです」

頂いてから次々と花をつけ、今では袋が三つになりました。右側に大・中、左側に小の袋(鬼灯)を御覧になれるでしょうか。

元々はこちらで蒔いた唐辛子が発芽したものの、その後全滅、その救援やお見舞いに、苗や蒔き直し用の種を下さり、そのおまけに鬼灯をつけて下さったのです。救援は勿論ありがたく嬉しいのですが、三寸の関心はおまけの方に傾いているようです。

  なずな  2021年6月24日(木) 20:17 [修正]
ゆちゃん、こんばんは
食用ほおずきの実小さいのも大きいのも確認できました。
めずらしい植物を送ってもらって楽しみが増えましたね。
そしてお味見も楽しみですね。

素敵な先生に巡り会えよかったお思います。

  リコリス  2021年6月28日(月) 7:55 [修正]
ゆさん、なずなさんおはようございます。
うちの食用ほおずき・キャンディランタンは、今、こんなです。
昨年苗を買ったものの、5月の暑さで枯れてしまい、今年は種を撒きました。
昨年は食べられなかったものの、種はこぼれたようで、地面からもたくさん芽が出て、今花が咲いています。楽しみです。

 リコリス様     2021年6月28日(月) 11:43 [修正]
かなり大きい立派な実ですね。周りの感じからして、これは地植えですね。羨ましい。先日、先生からきたメールには、次のように書かれていました。因みに、”勝鬨”とは我が家(鉢植え)、”土屋”とは長女の嫁ぎ先(地植え・平塚市土屋)です。どちらも、先生から苗をいただきました。

「地植えよりも鉢植えのほうが最初は早いと思いますが、次第に馬力は地植えにかなわなくなってきて、地植えは驚くほどに繁って、大量の実を付けます。勝鬨も土屋も、それぞれの長短があるように思いますので、お楽しみです」

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
全 15000件 [管理]
CGI-design