HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 見つけました! coffee break  2018年1月8日(月) 21:12
[修正]
年末年始にかけて撮り溜めた写真を整理していたら、イソヒヨがピラカンサを咥えた瞬間が撮れていました。
前回アップの写真と同じシチュエーションですが(汗)

  なずな  2018年1月8日(月) 21:42 [修正]
coffee breakさん、こんばんは

イソヒヨとピラカンサ素敵ですね。
赤い実をくわえてうれしそうに見えます。

写真を整理していて見つけられてラッキ−でした。 

 カワラヒワ talksun  2018年1月8日(月) 15:06
[修正]
河川敷で見かけた
 番らしき「河原鶸」です。

 モ ズ talksun  2018年1月8日(月) 15:07 [修正]
優しい目つきの「百舌鳥」君です。

  なずな  2018年1月8日(月) 16:34 [修正]
talksunさん、こんにちは

カワラヒワ二羽仲良しですね。
モズ君もお澄まししてかわいいです。
青空できっと気持ちいいのでしょう。

 オシドリ飛翔 ツキダテ  2018年1月8日(月) 0:23  Mail
[修正]
こんばんは、今日も行きたかったです。仕事で残念です。
今回は、昨年10月に山梨県上野原で撮れたものです。鴨と思って写したらあとで見てびっくりでした。

  なずな  2018年1月8日(月) 7:49 [修正]
ツキダテさんおはようございます。

緑に囲まれて水面を助走するオシドリ君、いい場面を
撮られましたね。

とてもきれいです。

昨日はお仕事で残念でしたね。
春までいてくれればまだチャンスがありそうです。

 オシドリ きらほし  2018年1月7日(日) 19:47
[修正]
なずなさん、皆さん、今晩は。
本日は4時間半現地にいて、撮影のチャンスは2度。
1度目は、中々現れないので痺れをきらし、裏側が少しでも覗ける場所に移動したところ、姿を確認。のんびりと羽づくろいしていましたが、私に気づくと奥に移動していきました。その発見時の画像です。

  なずな  2018年1月7日(日) 20:58 [修正]
きらほしさん、こんばんは

この場所昨日私も確認しました。

裏側の入り口付近の枯草の隙間から撮れる場所ですね。

本当に置物のような美しさが魅力です。

私は朝から衣笠山公園にいましたが目新しい鳥さんには
会えませんでした。
午後からは30名以上の野球チ−ムの子供たちが
大はしゃぎしていました。

 オシドリ ツキダテ  2018年1月7日(日) 0:30  Mail
[修正]
こんばんは、本年もよろしくお願いいたします。シモバシラの植物を忘れてました。今度チャレンジしたいと思います。オシドリですが、きらほしさんと公園入口で一緒になりお世話になりました。今日と過去の収穫を載せたいと思います。

  なずな  2018年1月7日(日) 18:24 [修正]
ツキダテさん、こんばんは

こちらこそよろしくお願いいたします。

シモバシラ是非チャレンジしてください。
シモバシラの植物に霜柱が育って楽しいです。

オシドリの写真ありがとうございます。
どんどん投稿してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

 オシドリの塒 きらほし  2018年1月7日(日) 19:41 [修正]
ツキダテさんへ
今晩は。昨日はお世話になりました。
本日、夕刻に訪れましたら、この画像の場所で休んでいました。
この場所がどうやら塒のようです。日中は、島の裏側にずっといました。

 オシドリ きらほし  2018年1月6日(土) 22:27
[修正]
なずなさん、皆さん、今晩は。
現地では色々とお世話になりました。
オシドリは確認できたものの、50mくらい離れた暗い場所に1羽ポツンと佇んでいました。

  なずな  2018年1月7日(日) 18:19 [修正]
きらほしさん,こんばんは

昨日はお会いできお話しできて楽しかったです。
オシドリきれいですね。
遠くでしばらく動きませんでしたね。
お帰りになってから2時間ぐらいして真ん中の小島まで
移動してくれました。
しばらくそこにいてからまたきらほしさんの撮られた場所まで
移動していきましたので帰りました。

 自宅から10分の公園にて   2018年1月6日(土) 16:39  Mail
[修正]
トラツグミを撮って来ました〜

    2018年1月6日(土) 16:41  Mail[修正]
胸の模様が綺麗ですね!

    2018年1月6日(土) 16:44  Mail[修正]
地味な鳥ですが、綺麗ですね!

 鵺? kiki  2018年1月6日(土) 17:30 [修正]
これが伝説の怪鳥の正体ですか。義さんの活躍のお陰で長年知らなかったものが分かります。綺麗な鳥なのに、どうしてそうなったのでしょうね。

  なずな  2018年1月6日(土) 20:37 [修正]
義さん、kikiさんこんばんは

義さんの近くの公園にもトラツグミがいるのですね。
繊細な模様が美しいです。

 ベニマシコ talksun  2018年1月6日(土) 16:00
[修正]
河川敷の「紅猿子」です。
この仔は口の周りが微かに赤みを帯びているので、オスの幼鳥の可能性があります。

  talksun  2018年1月6日(土) 16:00 [修正]
一緒に採餌していたメスです。

  なずな  2018年1月6日(土) 20:34 [修正]
talksunさん、こんばんは

ベニマシコ2羽とてもかわいいです。
河川敷にはえさとなる実や種がたくさんあるようですね。

野鳥にとっては最高の場所なのかも知れません。

こちらでは手入れが行き届きすぎて野鳥の居場所が
少なくなってしまってるようで残念です。

 斎田浜 銀次郎  2018年1月6日(土) 15:20  Mail
[修正]
今年も宜しくお願い致します。
カワセミの初撮影です。

 斎田浜 銀次郎  2018年1月6日(土) 15:23  Mail[修正]
ユリカモメも来ました。

  なずな  2018年1月6日(土) 20:28 [修正]
銀次郎さん、こんばんは

こちらこそよろしくお願いいたします。

カワセミとてもきれいですね。
今年初撮りすてきです。
ユリカモメも優雅に飛んでいて
かわいいですね。

 築地本願寺   2018年1月6日(土) 14:54
[修正]
以前、奥の木立の中にあった九條武子歌碑は最近、正門脇に移されました。いい場所にきたとも言えます。少くとも日当りは滅法よくなりました。

でも、木立が切り払われ、跡に、カフェ、コンファレンスルーム、ブックストアなどの二階建てのモダンな建物がドーンと居座っているのを見ると、歌碑にとっては前の方が趣があったような気もしないではありません。まあ、境内でも、土地の有効活用を計るのは当然でしょうが。

歌碑の文字は、日差しが強すぎて読みにくいのですが、平仮名ばかりでーー

  おほいなる
   もののちからに
   ひかれゆく
  わがあしおとの
   おぼつかなしや

次の句は、主人のお仲間が、昨年師走に詠んだのだそうです。

  ほつくりと冬日の包む武子歌碑           前田 なな


  なずな  2018年1月6日(土) 20:25 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

九條武子歌碑が正門わきに移されたようですが、
歌碑の場所は木立があり静かな場所がいいですね。


前田 ななさんの歌も素敵ですね。

 浜木綿のお写真について 福島直也  2018年1月5日(金) 16:53  HP Mail
[修正]
はじめまして、三和書籍という出版社に勤めております福島と申します。ただ今「花の歌」の本を作成中でありまして、浜木綿のページにふさわしい写真を探していましたところ、貴HPの素晴らしいお写真を見つけました。是非、掲載させていただくご連絡した次第です。(2006年6月撮影のお写真)なにぶん制作費が少ないため、使用料をお支払いすることは出来ませんが、写真提供者一覧にお名前を記載して、御礼とさせていただいています。よろしければ、お忙しいところを恐縮ですが、掲載の諾・否をご返信いただけましたら幸甚と存じます。

  なずな  2018年1月5日(金) 20:22 [修正]
福島直也さん、はじめまして

浜木綿の写真気に入っていただけたようでうれしいです。
写真は使っていただいて結構です。

私が撮った浜木綿の写真がページを飾れると思うと光栄です。


 ジョウビタキ ♂ talksun  2018年1月5日(金) 14:35
[修正]
近くの空き地で遊んで貰っている「尉鶲」♂です。
寒いので毛の中にいっぱい空気を蓄えて少しメタボっています。

  なずな  2018年1月5日(金) 20:12 [修正]
talksunさん、こんばんは

急に寒さがやってきてジョウビタキもふっくらしていますね。
毛の中に空気を蓄えるときっと暖かいのでしょう。

バックの緑がボケていてジョウビタキがとてもきれいです。

 春浅き墨田にかもめ群れており kiki  2018年1月4日(木) 22:15
[修正]
明けてはや4日、観音様にお詣りしてきました。

 雲一つ無く kiki  2018年1月4日(木) 22:26 [修正]
寒いけれど好天に恵まれた新年でしたね。

  なずな  2018年1月5日(金) 10:25 [修正]
kikiさん、おはようございます。

観音様にお参りしてかわいいユリカモメの軍団に
会えて素敵です。

真っ青な空がすっきりとしてきもちいいですね。

新春のどかなひと時を素敵な一句に〜♪

 Black-headed Gull kiki  2018年1月5日(金) 11:06 [修正]
蛇足です。検索を日英で行うと驚く事があります。ユリカモメは英名で黒頭と言うのですね。日本人はエッと思いますが、春にお別れの時は確かに黒頭巾になりますね。ルリビタキが Red-flanked bluetail、鳥には国境は無く、さまざまな姿を見せるのですね。我こそは正義なりと考えるのは誤りだと皆が気付けば、世界はもう少し穏やかになるでしょうか。

  なずな  2018年1月5日(金) 20:08 [修正]
kikiさん、こんばんは

ユリカモメの名前、国によって呼び方も違いがあるようですね。

穏やかな世界を願いたいです。

 ヤマセミは…   2018年1月5日(金) 10:49  Mail
[修正]
年末年始もヤマセミの渓谷に通いましたが、ヤマセミはブラインドの前を通過するばかりで、近くにはとまってくれません。
やっと、遠くの石にとまってくれました!

    2018年1月5日(金) 10:51  Mail[修正]
カワガラスは、近くに来てくれますが、なかなか絵になりませんね〜

    2018年1月5日(金) 10:53  Mail[修正]
珍しくジョウ君が、河原の石に降りてくれました〜

  なずな  2018年1月5日(金) 19:57 [修正]
義さん、こんばんは

ヤマセミ、どうしたのでしょう。
今までと様子が違っていますね。

カワガラスにジョウ君はサ-ビス精神がありますね。

そのうち前のようにヤマセミも近くに来てくれるのでは
ないでしょうか?

 ピラカンサの実に来たイソヒヨ coffee break  2018年1月4日(木) 19:58
[修正]
昨年の暮れの写真です。
まだ実が残っていれば見られるかもしれませんね。

  なずな  2018年1月4日(木) 21:57 [修正]
coffee breakさんこんばんは

ピラカンサとイソヒヨドリのコラボ素敵です。
実まだあるかしら?
近所のピラカンサはあっという間に食べつくされて
しまいました。 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
全 15000件 [管理]
CGI-design