| ゆさん、なずなさん、おはようございます。 この名前、私もまるで覚えられません。
 十代の頃なら、すぐ覚えたでしょうが・・・
 生物の分類法を築いたリンネは、
 1万数千種類の生物の名前を憶えていたそうですが、
 そのかわり、自分の名前を忘れてしまったそうです。
 まあ、人間の記憶力ってのは、そんなものでしょう。
 学生時代の友人は、物語をつくって覚えていましたね。
 この場合には、ピセアを入れ替えると、セピアになるので、
 セピア色の過去にプンプンしたんでゲスとかね・・・
 ほら、もう覚えたでしょう?
 子どもの頃、セミを英語で何というかと、姉と話していて、
 和英辞典で調べたけど覚えられず、
 セミ→みせ→ストア→アトスで、
 オイルアトス、ドントルックドントルックアトス、ツーワンツーワンアトス
 などと呼んで遊んでいました。
 |