オオキンカメムシ拝見しました。 下部に羽化直後の淡いオレンジの個体と、金属光沢が目を惹く脱皮痕、そして上部両サイドには羽化後2~4時間と思われる成虫と一枚の葉裏で色々と楽しめましたね。 小生はK氏のブログを拝見し翌5日に訪ねて見ました。すべてが5齢幼虫で面白味にかけましたが今年も健在ということで安堵しました。 関東圏では貴重な繁殖地のはず、かなり老木のアブラギリですが、頑張れる限り頑張ってほしいものです。 写真は盛夏(立秋)のご挨拶(笑)と16年8月28日に撮影した過去画像になりますが、幼稚園から小学生は1齢~3齢、中学生は4齢、高校生は5齢(終齢)幼虫になります。また成人式=羽化、衣装=脱皮痕と言うことで・・・今後の観察のご参考になれば幸いです。
|