| |  kikiさん、霊園の鵯は将軍様からのプレゼントですか。我が家のはそうではなく、プーチン大統領から、北方領土の代りに遣わされたのでもなく、留鳥になっているのではないでしょうか。年中来ます。 
 鵯は頭がよく、運動能力も優れているので、平安時代には貴族たちが競って飼ったそうです。
 
 自分より大きな鳩を追い回すし、餌を投げてやれば、空中キャッチします(鳩には、その能力がありません)。
 
 荻窪時代、巣から落ちた鵯の幼鳥を保護して、ミルク・すり餌を与え、飛べる
 ようになるまで、仲良くしようとしたのですが、三泊四日でみまかりました。
 | 
 
 | なずな  2019年12月27日(金) 20:50 | [修正] | 
 |  ゆちゃん、こんばんは 
 ベランダにヒヨドリかわいいですね。
 三浦半島には晩秋になるとどこからともなく渡ってきます。
 大群を組んで一気にやってくる姿それを狙って突っ込むハヤブサ
 たまに一年中いるヒヨドリを見たこともあります。
 
 ヒヨドリが子育てをしてるのを見たことがありますが
 親鳥が雛に虫を与えていました。
 高い木の上に巣を作り行ったり来たり忙しそうに飛び回るのを
 見ていて飽きることはありませんでした。
 | 
 |