| |  虫が靭葛(ウツボカズラ)の袋に落ち込む直前の写真です。 シツコイようですが、kikiさん提供の「ガリレオ」、あまりに面白いのでーー
 
 袋の上に蓋がついていて、その内側から蜜を出します。これに誘われた虫どもは袋を登って、上に来たところ、外へ戻れず、袋の底にドブーン。そこで、蓋を締め、たっぷりと貯めてある消化液で、十分に溶かして養分として全身に送る。
 
 蓋は、複数の虫が落ちてから徐ろに締めることも。一匹の虫では、どうあがいても逃げられるものかーー植物の方に自信があるのでしょう。大きなものは鼠をも捉えるとか。
 
 靭葛は仕合せでも、虫にはとんでもない災難。この世には、いろいろな所に地獄がありますね。用心しましょう。
 
 
 | 
 
 | これが本当の袋のネズミ kiki  2024年3月31日(日) 17:54 | [修正] | 
 |  以前に家にネズミが出た事があって、いつも怯えています。目がこわいー。 | 
 
 | なずな  2024年3月31日(日) 21:09 | [修正] | 
 |  ゆちゃん、kikiさん、こんばんは 
 ウツボカズラがネズミを捕獲すごい技ですね。
 私の家でも犬を飼っていたときに出たことがあります。
 ネズミの罠に使うと良さそうに思いますが温度と湿度がないと
 そだたないので、管理が大変です。
 高温多湿が大好きなので日本の夏はいいですが、秋から冬の管理が
 苦労すると思います。
 | 
 
 | kiki 様  なずな 様 ゆ  2024年3月31日(日) 22:10
 Mail | [修正] | 
 | 鼠と蛇が餌食になっていますね。鼠の目は割合平静ですね。潔く諦めたのでしょうか。私も鼠と目が合ったことがあります。 専門学者があれほど真剣に研究しているのですから、そして、なずなさんでさえ、あれこれ難点をあげておられるのですから、我等トーシローが簡単に育てることはむずかしいでしょうね。
 そのうち、我々自身が、靭葛に消化分解される夢でも見るかもしれません。怖い!
 | 
 
 | 三寸氏の見た夢 kiki  2024年4月1日(月)  1:24 | [修正] | 
 |  明日も元気に投稿されん事を祈るって、私もほんと好きだと思う。 | 
 
 | 靭葛に消化されているところとは見えませんね。全力で撥ねのけ、闘志満々なのでしょうか。人生全てそうありたいものです。 | 
 
 | April Fools' Day kiki  2024年4月1日(月) 17:29 | [修正] | 
 |  T. S. Eliot 1922 .I. The Burial of the Dead
 April is the cruellest month, breeding
 Lilacs out of the dead land, mixing
 Memory and desire, stirring
 Dull roots with spring rain.
 | 
 
 | Very cruel scene of April Fool's Day ! He has been captured completely and will  become just a part of the plant before long.
 I hope his soul will go to heaven.
 
 
 
 | 
 |