HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 舌のしびれは   2024年4月14日(日) 7:57  Mail
[修正]
化学調味料のせいか、それとも唐辛子の辛さによるのか。・・・辛子明太子。
――激論が起ります。殴り合い寸前。そして、やはり唐辛子の穏かな辛さがいいという結論になります。(美味しんぼ)

  なずな  2024年4月14日(日) 21:05 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

トウガラシの辛さは穏やかですてきです。

話は変わりますが明太子ではありませんが
うどんやそばにも細かく切って入れると
ピリッとして美味しいです。
焼き魚に味醂と味噌で練り味噌を造り唐辛子を
みじんぎりにして混ぜて塗り、少し焦げ目をつけるのも
おすすめです。

    2024年4月15日(月) 1:39  Mail[修正]
「焼き魚に味醂と味噌で練り味噌を造り唐辛子をみじんぎりにして混ぜて塗り、少し焦げ目をつける」とは美味しそう! 早速やってみます。
元来、我が家は三寸が先祖伝来の唐辛子愛好派。にもかかわらず、唐辛子味噌とか、味噌汁に刻み込むとか単純な、芸の無い使い方ばかりで、研究不足です。それを補う一つにさせていただきます。ありがとうございます。

 アカエリカイツブリ 山本  2024年4月13日(土) 21:39
[修正]
燈明崎で、アカエリカイツブリ

 アカエリカイツブリ 山本  2024年4月13日(土) 21:39 [修正]
追加アニメ

 アカエリカイツブリ 山本  2024年4月13日(土) 21:40 [修正]
追加アニメ2

 アカエリカイツブリ 山本  2024年4月13日(土) 21:41 [修正]
追加アニメ3

  なずな  2024年4月14日(日) 20:49 [修正]
山本さんこんばんは

アカエリカイツブリ未だいるようですね。

羽が変わっていないのやきれいに変身したのもいて
楽しいですね。

 一昨日の   2024年4月13日(土) 10:17  Mail
[修正]
木蓮の写真同様、バックは平塚の分譲住宅でしょう。尖った屋根など、その典型です。
といって、同じデザインの家は決してなく、その点に建てる側の苦労があるのでしょうか。
それとも、コンピューターにより、規模は同じ、見かけは別という設計が、簡単にできるのでしょうか。
生垣は藤だと思って投稿しました。

  なずな  2024年4月13日(土) 20:27 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

この生け垣の藤の花咲き始めたようですね。
花の先まで咲き進むときっとすてきだと思います。

 遅れ収穫   2024年4月12日(金) 12:46  Mail
[修正]
唐辛子は昨年収穫しましたが、11月には、寒さを避けるため、室内に取り込みました。一部、青い実もついていて、段々と熟しましたが、三寸が膝を痛めたために、殆ど収穫せぬまま、4月になって外に出しました。
枯れた木がそのままだと、感じが悪いので、三寸が先ほど、実を切り取って中に入れました。彼は「朝から一仕事した」と言います。いい気なものです。

  なずな  2024年4月12日(金) 20:59 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

たくさんの唐辛子の収穫ですね。
素晴らしい成果です。
薬味に最高ですね。

 分譲住宅   2024年4月11日(木) 19:05  Mail
[修正]
分譲地統べ木蓮の二輪かな   三 寸

多分、次女の住む平塚市撫子原の風景でしょう。旦那が普通のサラリーマンで、35年ローンで家を買いました。近辺一体に同規模の住宅が並びますが、見かけのデザインは一軒ごとに違います。最近こういう工夫がなされるのでしょう。
JR平塚駅からバスで15分くらい。新興住宅街としては、よくできていると、私は感心しています。

  なずな  2024年4月11日(木) 21:09 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

シモクレン二つ仲良く並んできれいですね。
駅からバスで15分ぐらいだと便利な場所に住んでるのですね。

 桜散る kiki  2024年4月11日(木) 11:35
[修正]
散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世になにか 久しかるべき

伊勢物語より

今年の桜は不運でしたね。例年の三月末から低温、曇天、雨と続き、4月8日だけが晴れでした。昨日(10日)に一寸見ましたが、早盛りを過ぎ、葉がでていました。私が一番描きたかった散る桜、何とこれもシステムが変更になり、私には分からなくなりました。私にとっても多分これが最後の桜、絵は恥ずかしながら、雪を用いました。

    2024年4月11日(木) 12:31  Mail[修正]
これが雪ですか!? どう見ても花びらに・・・。
kikiさんにも分らないシステムがある? 我々は初めから分らないことばかりなので、そういう感慨はありません。でも、娘たちの、なんでもスマホがやってくれる便利な生活ぶりを見ると、こちらは完全に取り残されたのだと痛感させられます。嗚呼!

  なずな  2024年4月11日(木) 21:03 [修正]
kikiさん、ゆちゃん、こんばんは
散る桜雪には見えません。
花びらに見えます。雪を花びらに見せる技
さすがです。

 リンゴ 山本  2024年4月10日(水) 21:50
[修正]
くりはま花の国、リンゴの花

 ホオジロ 山本  2024年4月10日(水) 21:51 [修正]
くりはま花の国、ホオジロ

 ホオジロ 山本  2024年4月10日(水) 21:51 [修正]
追加アニメ

 ホオジロ 山本  2024年4月10日(水) 21:52 [修正]
追加アニメ2

 カワラヒワ 山本  2024年4月10日(水) 21:53 [修正]
くりはま花の国、カワラヒワ

  なずな  2024年4月11日(木) 6:29 [修正]
山本さん、おはようございます。
くりはま花の国でかわいい小鳥たちの仕草を細かく撮られて
アニメにすばらしいです。
ホオジロの動きもよく分かります。カワラヒワが春の野花の中で
幸せそうな時間をすごしていますね。こんな中での撮影は楽しく
心地いいものでしょう。
これからもどんどん写真の投稿よろしくお願いいたします。

 富貴と清貧   2024年4月10日(水) 2:22  Mail
[修正]
湯貰ひに下駄音高き冬の月      良 寛

ぼうたんや富むといふこと美しく    遠藤 梧逸

上の句、良寛が貧乏を苦にせず、むしろこれを暢々如と楽しんでいる様が窺われます。
下の句は、三寸が俳句を始めた際の大先輩(と言ふのも烏滸がましいほどの、師匠と同格くらいの大物)が作者。本人は退職官吏で、決して金持ではなかつたが、そんなことには拘らない悠々たる心境が感ぜられます。武者小路実篤の絵でも見ているような気がしますね。これにふさわしい牡丹の写真をと注文をつけて次女に送らせました。

  なずな  2024年4月10日(水) 20:29 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

素晴らしい牡丹の写真です。
次女さんの写真センスに乾杯~♪

 蛇足ながら kiki  2024年4月9日(火) 20:54
[修正]
胴吹きとは、樹の種類に関わらず、適用するようです。ひこばえとの違いも知りませんでした。長生きでは負けないけれど、ほんとなんにも知らないわが身を恥じますが、昔の人は沢山の疑問を、そのままにしていたのですね。尤も知れば良い事ばかりではありませんけど。今年の桜は天候に恵まれず残念でした。


「樹木の胴吹きとは何ですか?
木の都合も考えてみよう | 木を守る | 山口県樹木医会
ひこばえとは 枝や幹には、芽生えないまま眠っている芽
があります。 この芽を休眠芽(定芽)といい、木のエネルギー
が不足してピンチに陥った時、芽生えます。 根元から生える
のがひこばえ、幹からでるものを胴吹きと呼びます。」

 kiki 様   2024年4月9日(火) 21:57  Mail[修正]
なるほど、なるほど。「休眠芽」とは我が意を得たり。三拝九拝。

  なずな  2024年4月10日(水) 20:24 [修正]
kikiさん、こんばんは

詳しく調べていただきありがとうございます。
ひこばえが芽吹き育った木を何度か見たことがあります。
朝の散歩道のお寺の境内で大きな木が枯れかかった時に
木の根元から出たひこばえがだいぶ育ってきています。

 白山吹   2024年4月9日(火) 1:22  Mail
[修正]
白ばかり続いて恐縮ですが、我がヴェランダには白山吹も咲いていました。
これは、数年前にも載せていただきましたが、三寸の俳句仲間から拝領したものです。

  なずな  2024年4月9日(火) 7:00 [修正]
ゆちゃん、おはようございます。

シロヤマブキの花爽やかで美しいですね。
おうちの中から眺められるのは嬉しいでしょう。
種が出来たら撒いておくと増やすことも簡単です。

    2024年4月9日(火) 11:42  Mail[修正]
種を蒔いて殖やすことも!? 三寸の膝が治ったらやるかもしれません。毎度のお教え感謝に堪えません。

 虚子の名句のような   2024年4月8日(月) 10:31  Mail
[修正]
右側の花は蘖(ひこばえ)の延長でしょうか。なずなさん、お教え下さい。
あまり有名でないかもしれませんが、虚子に
「幹にちよと花簪のやうな花」という句があります。丁度この写真のように、花の群から離れて、太い幹にちょこんと短い箸みたいな枝が出て花をつけているのを見かけます。
あれはヒコバエ(その定義は知りませんが)の一種なのでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
この写真は次女が送ってきました。とすると、前に「平塚・最終」と書きましたから、食言ですね。申し訳ありません。


 貯水池の桜   2024年4月8日(月) 10:40  Mail[修正]
食言の序でみたいで恐縮ですが、これは長女が送ってきました。自宅近くの貯水池の桜の由。図柄に惹かれて投稿しました。今後、二度と食言せぬよう慎みますので、今度だけお許し下さい。

 胴吹き桜 kiki  2024年4月8日(月) 18:01 [修正]
こんなのが在りましたので、ご参考まで。もう既に
盛りを過ぎて、散り始めています。

「桜の枝じゃなくて幹からいきなり花が咲くのを
胴吹き桜というそうだ。」

https://ikumi3.com/archives/30197


 kiki 様   2024年4月8日(月) 19:31  Mail[修正]
お教えありがとうございます。
写真と「桜の枝じゃなくて幹からいきなり花が咲くのを
胴吹き桜というそうだ。」で尽きているような気がしますね。なずなさんのお言葉を待って確定できそうです。「胴吹き」は「ホラフキ」と読むのですか。

  なずな  2024年4月8日(月) 20:46 [修正]
ゆちゃん、kikiさん、こんばんは

kikiさん早速調べていただきありがとうございます。

古木の桜の幹に咲く花の事を胴吹き桜といいます。
読みは「ドウブキザクラ」です。

 なずな 様   2024年4月8日(月) 21:38  Mail[修正]
「ドウブキザクラ」ですね。ありがとうございます。

 谷中の桜 kiki  2024年4月7日(日) 20:35
[修正]

さまざまの事おもひ出す桜かな 芭蕉

願わくば花のもとにて春死なむ その如月の望月のころ  西行法師

風さそう花よりもなお我はまた春の名残をいかにとかせん 浅野内匠頭

    2024年4月7日(日) 21:34  Mail[修正]
素晴らしい!
上野公園ではなく、谷中ですね。と書いて、自分が谷中をほとんど知らないことに気づきました。
引き立て役として、平塚の桜をもう一度投稿させていただこうかしら。

  なずな  2024年4月8日(月) 20:38 [修正]
kikiさん、こんばんは

満開の桜のトンネルの下を歩く人々春を楽しんでますね。
とてもきれいです。

 カンムリカイツブリ 山本  2024年4月7日(日) 22:22
[修正]
燈明崎で、アカエリカイツブリ

 アカエリカイツブリ 山本  2024年4月7日(日) 22:23 [修正]
追加アニメ

 アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ 山本  2024年4月7日(日) 22:25 [修正]
燈明崎で、アカエリカイツブリ・カンムリカイツブリ

 カンムリカイツブリ 山本  2024年4月7日(日) 22:26 [修正]
燈明崎で、カンムリカイツブリ

 カンムリカイツブリ 山本  2024年4月7日(日) 22:26 [修正]
追加アニメ

  なずな  2024年4月8日(月) 20:34 [修正]
山本さんこんばんは

アカエリカイツブリにカンムリカイツブリ、上手に魚を捕って
いますね。
美味しそうに食べていてたくさん魚がいそうですね、
あと少ししたら飛び立っていくことでしょう。
いつもありがとうございます。

 桜だけでなく   2024年4月7日(日) 13:51  Mail
[修正]
我がヴェランダの苺エリアも花盛りです。 
なずなさんの御指導を受けて以来、苺の苗は一度も買わずにすみ、大繁茂を続け、毎年相当の収穫がありました。昨年末に三寸が膝を痛めて以来、手入れが行き届かず、少し荒れていますが、このところ遅ればせながら、手当てを再開したので、大した減収にならずにすみそうです。
5月の連休の頃、次女の方の孫たちが来て、苺狩りをするでしょう。楽しみです。なずなさん、ありがとうございます。

  なずな  2024年4月8日(月) 20:29 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

苺上手くそだてているようで今年も収穫出来そうで
楽しみですね。
かわいいお花が咲いていますね。

 平塚の桜・最終   2024年4月6日(土) 15:04  Mail
[修正]
平塚市松風公園だそうです。
長女の義父の弟で、元海上自衛隊提督がここに住んでいて、三寸がこの元提督に私淑しているので、一度お訪ねして歓待にあずかりました。けれども、この時は駅まで車でお迎えいただいたので、地理的には殆ど把握できていません。ただ、○○叔父さんー元提督との関係により、「松風」という地名に親しみを持っいるだけです。

この叔父さん、我が次女にもアマ夏をお恵みの上、マーマレード製作を御指南下さったり、あれこれと御厚情を賜る優しい方で、次女も○○叔父さんと慕っているようです。無論、武人らしい、毅然たる一面もあり、とにかく頭脳のシャープなことには、傲岸不遜な三寸も、常に三舎を避けます。

  なずな  2024年4月6日(土) 21:15 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

平塚市松風公園の桜とてもきれいに咲いていますね。
ご縁のあった方との出会いで親しみを持たれた地名
素敵だと思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
全 15000件 [管理]
CGI-design