HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 カワセミ 銀次郎  2018年1月14日(日) 16:19  Mail
[修正]
昼前の斎田浜浄水場際に、カワセミが来ました。

 その2 銀次郎  2018年1月14日(日) 16:24  Mail[修正]
何回か来るようになりましたが散歩の人とが気になる所です。

  なずな  2018年1月14日(日) 20:19 [修正]
銀次郎さん、こんばんは

カワセミ君きれいですね。
何回か来てくれるようになったようで良かったです。

もう少ししたら恋の季節楽しみが広がりますね。

 シロハラ talksun  2018年1月14日(日) 15:49
[修正]
薄暗い林床で採餌していた「白腹」です。
近くの緑地にも飛来するのですが、今シーズンは未だ見かけません。

 アカハラ talksun  2018年1月14日(日) 15:49 [修正]
同じく「赤腹」です。

  なずな  2018年1月14日(日) 20:12 [修正]
talksunさん、こんばんは

シロハラにアカハラどちらも薄暗いところが
好きなようですね。

こちらではシロハラの姿はよく見ますがアカハラは
少ないような気がします。

 今日は   2018年1月13日(土) 16:44
[修正]
お正月に、高校生の孫娘が飼っている文鳥【ふん太】を、部屋で遊んでくれましたので、動かしてみました。

  なずな  2018年1月13日(土) 20:10 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

文鳥をお孫さんが飼ってるんですか?

手乗りかな?

動く画像楽しいですね。

 お早うございます   2018年1月14日(日) 7:58 [修正]
言葉が足りなくて、我が家の文鳥です。
手乗りでないのですが、遊んでもらうのが好きなようです。

 今日の斎田浜 銀次郎  2018年1月13日(土) 18:39  Mail
[修正]
浄水場脇にジョウビタキの、お嬢さんがきました。

 その2 銀次郎  2018年1月13日(土) 18:42  Mail[修正]
体育館裏にジョウビタキの、オスが姿を見せました。
毎朝来てくれます。

  なずな  2018年1月13日(土) 20:21 [修正]
銀次郎さん、こんばんは

ジョウさんにジョウ君きれいですね。
割りと近い場所にいるようですね。

ジョウ君は毎朝会えて素敵です。
銀次郎さんに朝の挨拶に来てるようでかわいいですね。

 地味な鳥   2018年1月13日(土) 18:13  Mail
[修正]
久し振りに、アリスイが撮れました~

    2018年1月13日(土) 18:14  Mail[修正]
枯れ葉の中に居ると、見つかりません。

    2018年1月13日(土) 18:17  Mail[修正]
こちらも地味なタシギです~

    2018年1月13日(土) 18:20  Mail[修正]
今朝は寒くて、霜が降りていました。

    2018年1月13日(土) 18:22  Mail[修正]
カシラダカも地味な小鳥ですね~

    2018年1月13日(土) 18:26  Mail[修正]
枯れ葉に溶け込んでしまいます。

  なずな  2018年1月13日(土) 20:18 [修正]
義さん、こんばんは

アリスイにタシギ、カシラダカと素敵な環境ですね。
こんな場所が近くに欲しいです。

三浦半島も自然がいっぱいなのに、もっと小鳥がやってきてもいいのに
何かが違うのかな?

手入れの行き過ぎも鳥が少ない原因の一つかなと
思ったりすることもあります。

 スズメのおしくらまんじゅう talksun  2018年1月13日(土) 14:53
[修正]
公園の日当りの良い灌木に沢山の「雀」が群がっていたので、ついカメラを向けました。

  talksun  2018年1月13日(土) 14:54 [修正]
その後、見知らぬ人が傍の切株に餌を撒き、忽ちの内にスズメの‘押し競饅頭’が出来上がりました。

  talksun  2018年1月13日(土) 14:54 [修正]
餌が少なくなると、次々元の灌木に帰って行きます。
聞けば、散歩の途中何時も餌やりをしているのだそうです。

 スズメさんののおしくらまんじゅう    2018年1月13日(土) 16:57 [修正]
綺麗な画像ですね、talksun さん
我が家のベランダにもきますが、
こちらのスズメさんは、エサが足りているようで、まるまるしていて
可愛いいです。

  talksun  2018年1月13日(土) 18:21 [修正]
ゆ さん、こんばんは~

良く見るとスズメも可愛いですよね。
私も、近くの公園でパン屑を与えますが
 覚えているようで、通りがかると近づいて来ます。

  なずな  2018年1月13日(土) 20:13 [修正]
talksunさん、こんばんは

スズメがたくさんかわいいですね。
人の顔を覚えるおりこうさんです。

切り株の上で押しくらまんじゅう最高に
かわいいです。 

 寒稽古 ちー  2018年1月13日(土) 15:52
[修正]
なずなさんこんにちは。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
近くの海岸にカモを見に行ったら、海の中に人が?!
防大の空手部の人達の寒稽古とのことでした、寒そう~~~

  なずな  2018年1月13日(土) 20:07 [修正]
ち-ちゃん、こんばんは
思わずわぁ--寒そう・・・・
思っちゃいました。

防大の空手部の方たちの寒げいこですか?
心身ともに鍛えているのでしょうね。

頑張れ若武者たち~~~

 オオタカ talksun  2018年1月12日(金) 15:24
[修正]
お城の森の「大鷹」です。
何時もはもう少し近くの石垣の上に止まるそうですが、遠いのでデジタルズームを用いて解像度が落ちています。

  talksun  2018年1月12日(金) 15:24 [修正]
公園全体では、合わせて3羽のオオタカがいるそうで、誰が言ったか‘大鷹城公園’だそうです。
常連さん達は近くに来るのを待っていましたが…。

  なずな  2018年1月12日(金) 20:45 [修正]
talksunさん、こんばんは
大阪城公園~♪=大鷹城公園~♪
すてき!!
オオタカが3羽もいるなんてすごいです。
三浦半島ではこんな姿見られません。

いいなあ~
こんな凛々しいオオタカが見られるなんて
うらやましい限りです。 

 オオバン? とお  2018年1月11日(木) 22:32
[修正]
なずなさん皆さんこんばんゎ~♪

皆さんの作品やコメントをいつも楽しませていただいております 
今日はちょっと寄り道をして来ました
印旛沼の畔にある佐倉ふるさと広場に風車が回っています
何やら水鳥の影らしきものが見えましたので
遠かったのですが何回もシャッターを押した中で
この写真だけが何とか見られるピントでした
この額が白い水鳥はオオバンでしょうか?

  なずな  2018年1月12日(金) 20:40 [修正]
とおさん、こんばんは

佐倉ふるさと広場の風車風情があって素敵です。

オオバンですね。
二羽そろってかわいいです。


 よく鳴くジョウビタキ talksun  2018年1月11日(木) 15:04
[修正]
最寄りの河川敷の一画を縄張りにする「尉鶲」♂です。
近くを通るとき偶に餌を与えますが、覚えているようでピーピー鳴きながら近づいて来ます。

  talksun  2018年1月11日(木) 15:05 [修正]
何を訴えているのかさっぱり分かりませんが、やたらとピーピー鳴きます。

  なずな  2018年1月11日(木) 20:06 [修正]
talksunさん、こんばんは


ジョウビタキ君きっとお顔を覚えてるのでしょう。
ピ-ピ-鳴いてエサをおねだりしてるのかも
知れませんね。

写真の顔とてもやさしく話しかけてるように見えます。
なんてかわいいんでしょう。

 シロハラのランチタイム coffee break  2018年1月11日(木) 7:52
[修正]
いつも落ち葉をひっくり返してのお食事シーンですが、この日は赤い実を食べていました。
食べている瞬間はぼけてしまいました( ノД`)シクシク…
この実はガマズミでしょうか?

  なずな  2018年1月11日(木) 19:58 [修正]
coffee breakさん、こんばんは

シロハラのお食事シ-ンぼけてしまったようで
残念でしたね。
ガマズミの実もうそろそろなくなりそうですね。
ハゼの実もあちこちにあるので次は何を食べるのか、
興味がわきます。 

 オシドリ nobu  2018年1月9日(火) 20:23
[修正]
なずなさん こんばんは!

今日は、風が強かったですね。近年冬場こんな日が多い気がします。以前は、2,3回しかなかったのに。
今日は、午前中病院。午後は地域のボランティアでした。画像は、暮れに撮ったオシドリです。この後奥に入ってしまいました。

  なずな  2018年1月10日(水) 6:32 [修正]
nobuさん、おはようございます。

昨日は忙しかったようですね。
衣笠山公園に行きましたが、風が強くて鳥の姿は少なかったです。

オシドリきれいですね。
まだしばらくいてくれそうでたのしみですね。

 ジョウビタキ talksun  2018年1月9日(火) 15:32
[修正]
柾の実を食べる「尉鶲」♀です。

  talksun  2018年1月9日(火) 15:33 [修正]
他の小鳥は小枝に止まって実を食べますが、ジョウビタキはホバリングしながら実を捕ります。
コンデジなので羽が止まりませんが…。

  なずな  2018年1月9日(火) 20:22 [修正]
talksunさん、こんばんは

ジョウビタキかわいいですね。
赤い実がおいしそう~♪

私もコンデジを使っていますので、シャッタ-スピ-ドが
もう少しあればと思うこのごろです。

でも躍動感が感じられる一枚ですね。

 ツグミも好物? coffee break  2018年1月9日(火) 14:58
[修正]
ピライソを待っているとツグミもお食事にきました。
ピラカンサの毒性は鳥には影響しないみたいですね。

  なずな  2018年1月9日(火) 20:19 [修正]
coffee breakさん、こんばんは

ピラカンサを食べにツグミも来ていますね。
鳥たちは大丈夫なのかと心配になりますが
気にしないで食べてますね。 

  ソラママ  2018年1月8日(月) 22:01
[修正]
諦めて坂道を歩いていたら鳥友さんからお知らせを頂いてトラツグミに会えました、枝の上で、餌探しのトラダンスが見れませんでしたが会えたのでこれで風邪もぶっ飛んでくれるかなぁ(o^^o)。皆さまに感謝感謝です

  なずな  2018年1月9日(火) 20:09 [修正]
ソラママさぁ~~ん

トラツグミが撮れてラッキ-でしたね。
枝にしっかりつかまった写真素敵です。

風邪吹っ飛んでくれればうれしいですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343
全 15005件 [管理]
CGI-design