| |  わが街は、ごちゃごちゃして不揃いだと思っていましたが、最近はそれが面白いと、東京の江戸とか、結構観光地になっています。少しは歩こうと外にでました。昭和初期の建物の一郭をアレンジして、ビールやパン屋を出し、大勢の外国人が来ています。この花はおかめ桜です。(画1.2)3は霊園のお茶やですが、昭和6年築です。歩く内に小さなカフェの庭に珍しい花、小さいけれど胡蝶蘭そっくり、ハーデンベルギアとの事です。その後小さな画廊に入り、画家と、抽象、具象から、バスキア、バンクシー迄、楽しくお話しました。 ゆさんと2人のマイノリティーだけど、東京も面白いです。
 | 
 
 | なずな  2019年3月11日(月) 20:35 | [修正] | 
 |  kikiさん、こんばんは 
 昭和初期の建物に外国人が大勢来てるようですね。
 
 落ち着いた雰囲気の素敵な建物ですね。
 
 オカメザクラにハ−デンベルギアきれいなお花で、
 お花を眺めながらお散歩も楽しいでしょう〜♪
 | 
 |